四国大学 文学部 国際文化学科

四国大学 文学部 国際文化学科

四国大学

国家や民族、文化、言語などの様々な境界や壁を越えて、私たちは広い視野で世界に存在する多様な文化を理解し、自分自身をも高めていかなければなりません。魅力ある多彩なカリキュラム内容に加えて、ネイティブの教員や多くの実績を持つ留学制度など、充実した環境が国際人を目指すあなたを力強く支援します。そして、2025年春、国際文化学科は従来の2つのコースを3つのコースに再編成いたします。

学びの特色

  • 学びの特色 01

    少人数型教育による
    きめ細かな指導

    少人数型教育によるきめ細かな指導

    1・2年次で基礎的な学習をし、3・4年次で英語教育や文化、文学などについてより専門的な知識を身に付け、自分のテーマを決めて卒業研究に取り組みます。

  • 学びの特色 02

    資格試験や就職のサポート体制

    資格試験や就職のサポート体制

    英検やTOEICをはじめとする英語の資格試験のレベルアップを目指し、徹底指導します。またキャリアサポートや社会への橋渡しとなる授業も行います。

  • 学びの特色 03

    生きた英語に触れる日々

    生きた英語に触れる日々

    生きた英語のコミュニケーション能力を身に付けるための、ネイティブの教員による多彩な授業があります。

  • 学びの特色 04

    多彩なイベントと
    体験型・参加型授業

    多彩なイベントと体験型・参加型授業

    イングリッシュワークショップやスピーチコンテストなどのイベントのほか、附属認定こども園での児童英語教育の実践や国際的な場での研修などで即戦力となる力を身に付けます。

コース紹介

多文化共生
コース

様々な国々の文化について
文学・歴史・社会などを通して学びます。

専門科目

■ 国際ボランティア・国際平和論(国際文化入門)
■ 英米文学と文化の流れ(英米文学入門)
■ 民族とジェンダー
■ 韓国の言語と文化

動画でみる在校生の声

職業と卒業生の主な就職実績

<公務員>
●警視庁 ●石井町 ●黒潮町 ●室戸市
<一般企業>
●阿波銀行 ●日亜化学 ●東海運 ●徳島新聞社
<旅行業界>
●エアトラベル徳島 ●東武トップツアーズ ●名鉄観光サービス ●JTB

卒業生からのメッセージ VIEW MORE

キャリア英語
コース

将来のキャリアにつながる
実践的な英語の力をのばします。

専門科目

■ 資格英語演習
■ ホテル&ツーリズム
■ AIとメディアで学ぶ英語
■ Speech and Presentation

動画でみる在校生の声

職業と卒業生の主な就職実績

<旅行業界>
●エアトラベル徳島 ●東武トップツアーズ ●名鉄観光サービス ●JTB
<ホテル業界> 
●JRホテルクレメント徳島 ●加賀屋 ●ホテルサンルート徳島 ●ホテルニューアワジ
<航空業界>
●大韓航空 ●ANA ●羽田空港サービス ●入国警備官(関西空港)
<英語教員>
●徳島市内中学校 ●松山市内中学校 ●高知県内高等学校 ●双葉塾

卒業生からのメッセージ VIEW MORE

グローバル言語教育
コース

英語教育・日本語教育の
プロフェッショナルを目指します。

専門科目

■ 英語学入門
■ 英語教育
■ 小学校英語教育
■ 日本語教育方法論

動画でみる在校生の声

職業と卒業生の主な就職実績

<英語教員>
●徳島市内中学校 ●松山市内中学校 ●高知県内高等学校 ●双葉塾
<小学校英語指導者>
●セイハ英語学院 ●徳島市内小学校 ●カラーズインターナショナル保育園
●ソーレ・インターナショナル保育園
<日本語教員>
●大阪観光大学 ●台北市内日本語学校 ●JICA海外協力隊(日本語教育)

卒業生からのメッセージ VIEW MORE

留学体験記

留学体験記 01

松浦 有希 さん (留学先/アメリカ)

約3週間アメリカに短期留学に行きました。言語だけでなく、文化の違いをたくさん学びました。現地の大学生と一緒に授業を受けられたことがとても良い経験です。先生の助けを得て、最後には素晴らしいプレゼンをすることができました。現在はカナダに留学しています。

留学体験記 02

坂野 綾美 さん (留学先/韓国)

韓国に留学しました。漢陽大学の語学堂では韓国語が学べるだけでなく、世界各地から来ている留学生とも交流を深めることができます。また、学生の間では日韓交流会が積極的に行われており、現地の学生とも仲良くなることができました。

留学体験記 03

地紙 ゆら さん 
(留学先/ニュージーランド)

約2週間ニュージーランドへ語学研修に行ってきました。現地の英語や文化に触れ、驚くことが沢山でした。また、滞在中は現地のリーンカーン大学に通いネイティブの英語を学んだり、滞在先のホストファミリーとも素敵な思い出も作ることができとても貴重な経験になりました。

卒業生からの
メッセージ

卒業生からのメッセージ 01

山口 虹海 さん
(松山市立三津浜中学校 英語科教師)

○ 本学科を選んだ理由
オープンキャンパスに参加した際のアットホームな雰囲気が自分に合っていると思ったことと、さまざまな資格を取得することができるからです。

○ 四国大学に来てよかったと思うこと
少人数での授業が多かったため、貴重な経験を多くさせていただきました。また、4年間で資格だけでなく、幅広い分野を学ぶことができたため、それらが今とても役立っています。

○ 学科で学んだことで卒業後に役に立っていること(授業や行事など)
3年生で行った小学校での授業実践は、教員生活において大変役立っています。また、学祭などで身につけたコミュニケーション能力は生徒だけではなく、保護者の方との会話でもとても役立っています。

○ 大学の思い出など
仲間と共に乗り越えた模擬授業や、教育実習はとても良い思い出です。

○ 卒業研究のテーマ
Past, Present and Future of Propaganda

○ 近況
着任してから早くも7ヶ月が経とうとしています。
反省ばかりの毎日ですが、生徒たちそして先輩の先生方に助けられながら日々成長することができています。

卒業生からのメッセージ 02

蟻馬 夢奈 さん
(株式会社 徳島大正銀行)

○ 本学科を選んだ理由
国際文化学科の特色のひとつである少人数型教育に魅力を感じました。

○ 四国大学に来てよかったと思うこと
やりたいことやなりたい自分に向けて努力することを全力で後押ししてくれる仲間や教員の方々に出会えたことです。

○ 学科で学んだことで卒業後に役に立っていること(授業や行事など)
DISAC(国際文化活性化委員会)での活動が役に立っていると感じます。委員長として活動することで身についた行動力や地域の方々と関わる中で得たコミュニケーション力が、行員としてお客さまと関わっていく上で非常に力になっています。

○ 大学の思い出など
我々の世代はコロナ流行の影響で思うように留学に行くことができませんでしたが、鳴門でのSVSUとの交流会はとても思い出に残っています。

○ 卒業研究のテーマ
第二次世界大戦下のプロパガンダ ーナチス・ドイツを中心にー

○ 近況
早くも入行2年目となりました。今までは支店の窓口に立ち多くのお客さまと接してきましたが、今年の8月からは自らお客さまのところに訪問する「渉外」として外回りの営業を行っています。新しいことを吸収していく毎日で大変だと感じることもありますが、その分一歩一歩成長を感じることができています。

卒業生からのメッセージ 03

忠津 歩夢 さん
(大韓航空)

○ 本学科を選んだ理由
徳島ではあまりない国際に特化した学科だったからです。

○ 四国大学に来てよかったと思うこと
学生一人一人に先生方が手厚くサポートしてくれました。

○ 学科で学んだことで卒業後に役に立っていること(授業や行事など)
講義や日々のボランティア参加などで培ったコミュニケーション能力です。

○ 大学の思い出など
韓国の大学へ2週間留学し語学や文化を学んだことです。

○ 卒業研究のテーマ
Comprehension between Humans and Animals

○ 近況
入社して半年が経ち、徐々に業務に慣れてきました。勉強の毎日だが諦めない姿勢と素直さを持って取り組んでいます。