大西さんからメッセージ
後輩になる皆さんへ
デジタル技術の革新スピードはとても速く、知識やスキルを最新に保つことは大変ですが「何でも吸収しよう」という素直な気持ちが大切です。
また、学んだ知識を「何に活かしたいのか」「どのように社会に貢献できるのか」といった目標を明確に設定し、自ら行動できる人材が、これからの社会で求められるのではないかと思っています。
INTERVIEW03
株式会社高知銀行
みらいサポート部
イノベーション推進室
DXグループ 係長
Momoka Ohnishi
2015年メディア情報学科卒
現在の仕事内容
私が所属する「みらいサポート部 イノベーション推進室」は、2024年に新設された部署です。高知銀行が取引をしている事業者さまの課題解決をサポートすることが使命で、私はお取引先の事業者さまのバックオフィスと言われる総務や経理、人事などの業務を効率化するためのデジタルツールの提案や導入の支援を行っています。
印象に残っている学び
お取引先の事業者さまには業務や人事に関すること、それらすべてに関係するデジタル化など多様な課題があります。その課題を聞き取ったのち提案書を作成することになりますが、大学時代に映像制作やWebデザインの授業で「誰に何を伝えたいのか」「どうすれば伝わるのか」を考え形にする経験をたくさんしたことが活かされ、シンプルで分かりやすい企画提案ができていると思っています。