あわ検定
あわ検定
「あわ検定」とは,「新『あわ学』」をベースとした徳島の過去から最新の動向まで取り扱い,歴史・文化・自然・
産業・くらしなどの魅力を再認識するために実施するご当地検定です。
2024年2月実施の第7回あわ検定は終了しました。多くの方に受検いただき心より感謝申し上げます。
第7回あわ検定 ☆オンラインで実施☆
■日時
令和6年2月11日(日·祝) 13時~13時40分
■実施方法
オンライン検定
パソコンやスマートフォンを使ってインターネット上で受検します。
■受検料
無料
■定員
先着500名(年齢制限なし)
■内容
徳島県の歴史・文化・自然・産業・くらし等に関する知識を検定します。
問題形式は四者択一方式,50問中6割以上の正解で合格とみなします。
今年度は,「四国八十八ヶ所霊場(徳島県)」に関する問題を10問程度出題します。
■申込締切
令和6年1月8日(月·祝)
■申込方法 ☆令和6年1月8日(月・祝)をもちまして、申込受付は終了しました。
以下のあわ検定申込フォームよりお申込みください。
■検定までの流れ
- 申込締切後,申込者に受検番号やオンライン検定の方法についてご案内します。
- 令和6年1月25日(木)~2月8日(木)
プレテストの実施[インターネットでの操作方法を確認したい方や不安な方のための練習期間です。] - 令和6年2月11日(日·祝) 13時~13時40分
あわ検定受検[オンライン検定]
■結果発表
令和6年3月末までに,郵送にて通知します。
■合格証明
検定合格者には,「合格証書」「合格証カード」を授与いたします。
過去問題
あわ検定過去問題はこちら
受検対策講座
あわ検定対策講座をまなびーあ徳島「新あわ学コース」にて実施いたします。
■講 座 名:あわ検定対策講座
■開 講 日:12月20日(水)13:30~15:00
■申込方法 :はがき,FAX(088-665-9982),電子申請
■はがき,FAXの方は以下の項目を記入
・氏名(ふりがな) ・生年月日 ・性別 ・郵便番号 ・住所 ・電話番号 ・メールアドレス ・講座名
・受講方法(四国大学N209教室、Zoom、YouTubeのいずれか)
「あわ検定」参考書
以下のような参考書を順次指定していきます。なお,最新の内容については,参考書外の内容も出題されます。
これらの参考書で知識を増やし,実際に現地を訪れて体験し,ぜひ「あわ検定」にチャレンジしてください。
これらの参考書は,四国大学SUDAchi推進室(全学共通・地域教育センター2階)にて貸出ししておりますので,直接お越しください。
※数に限りがありますので,時期によっては順番待ちのご案内になる可能性もございます。
■公益財団法人徳島経済研究所編『徳島が好きになる本 文化と経済でみる徳島』/松下印刷・2016.7
■徳島県教育委員会『あわ文化テキストブック』/「あわ文化テキストブック」活用検討委員会・2017.3
■四国大学新あわ学研究所編『大学的徳島ガイド―こだわりの歩き方』/昭和堂・第2版2020.7
『あわ文化テキストブック』に関しては、PDF版をダウンロードできます。⇒『あわ文化テキストブック』
『徳島が好きになる本 文化と経済でみる徳島』は、以下からPDF版をダウンロードできます。
6 徳島発祥のグローバルトータルヘルスケア企業・大塚グループ.pdf
7 LEDと電池材料で世界をリードする日亜化学工業㈱.pdf
9 すだちやなると金時だけじゃない、バラエティ豊かな徳島の食材.pdf
お問合せ先・参考書貸出先
四国大学SUDAchi推進室
「あわ検定」実行委員会(全学共通・地域教育センター:B館2階)
〒771-1192 徳島市応神町古川字戎子野123-1
E-mail sudachisuishin@shikoku-u.ac.jp
過去の検定に関する記事
第7回あわ検定の報告はこちら
第7回あわ検定チラシ.pdf
第6回あわ検定の報告はこちら
第6回あわ検定チラシ.pdf
第5回あわ検定の報告はこちら
第5回あわ検定チラシ.pdf
第4回あわ検定の報告はこちら
第4回あわ検定チラシ.pdf
第3回あわ検定の報告はこちら
第3回あわ検定チラシ.pdf
第2回あわ検定の報告はこちら
第2回あわ検定チラシ.pdf
第1回あわ検定及び第1回「あわ検定」記念講演会の報告はこちら
第1回あわ検定チラシ.pdf