ニュース&トピックス
- ホーム
- ニュース
- ニュース&トピックス
- 令和 7 年度「数理・データサイエンス・ A I 教育プログラム」 成績優秀者 表彰式 を開催しました
令和 7 年度「数理・データサイエンス・ A I 教育プログラム」 成績優秀者 表彰式 を開催しました
2025年03月21日ニュース&トピックス

本プログラムは、高度情報化社会の中で、文理を問わず、データやコンピュータ活用に必要な基礎的知識及びスキルを身につけ、社会に出てからも応用できる能力を身に付けることを目的に令和3年度に開設されました。令和6年度からは「リテラシーレベル」に加え、「応用基礎レベル」のカリキュラムがスタートしています。
令和7年3月1 4日(金)、本館の応接室において、「数理・データサイエンス・ A I 教育プログラム」 を修了した学生の中から、本年度の成績優秀者として選ばれた4名が出席し、松重学長から賞状と副賞が手渡されました。学長からは、「AI は社会における様々な領域で活用されています。今後も興味・関心を高め、各自の専門とする領域においても一層の学修を深めていただくことを期待しています」と、激励の言葉がありました。
成績優秀者一覧
三木 優也 さん(文学部日本文学科 4 年)
元木 詩苑 さん( 文学部日本文学科 3 年
稲垣 蓮 さん( 生活科学部人間生活科学科 3 年)
近田 優月 さん(経営情報学部メディア情報学科 3 年)
上村 悠己 さん(生活科学部児童学科 2 年)
受賞者コメント
「将来 IT 関連に就職するため、必要になると思い受講した。基礎的な知識から分かりやすく教えてくれた 」、「自分が将来目指す教育分野でもこれから必要になると思う。 将来に生かしていきたいと考えている 」、「文学の分野でも AI が活用されていることを、例を示しながら教えてくれたので楽しく学べた」など、 AI を身近なものに感じ、さらに学びを深めたいという意欲や、受講して大変良かったので 後輩に受講を勧めたい という感想が聞かれました 。