20 |
8月4日 |
令和 7 年度 美波町文化財調査報告会 江戸時代の借金、情報、冥加銀、渡世山 - 「谷屋文書」の世界 - 開催について |
社会連携推進課 |
19 |
7月29日 |
四国大学 博物館実習III履修生企画展示「江戸時代の出版文化と阿波」について |
日本文学科 |
18 |
7月17日 |
四国大学 藍の家 所蔵品展「暮しの手ざわりー藍布の伝えることー」について |
人間生活科学科 |
17 |
7月15日 |
第 4 回 四国大学 国際文化エッセイ・コンテスト作品募集開始について |
国際文化学科 |
16 |
7月7日 |
中学・高校生のためのふくし力アップデートセミナー「パラスポーツを体験しよう!」開催について |
人間健康科 介護福祉専攻 |
15 |
7月2日 |
スポーツをする・みる・ささえる人材を育成 元プロバスケ選手によるワークアウト&スポーツ栄養交流会 |
広報課 |
14 |
6月30日 |
四国大学学園創立 100 周年記念事業 第 60 回創作舞踊研究発表会「表現人」について |
幼児教育保育科 |
13 |
6月27日 |
四国大学主催 第4回瀬戸内寂聴青春エッセイコンクール 作品募集開始について |
日本文学科 |
12 |
6月26日 |
木村 美海選手(経営情報学研究科 3 年)のFISU ワールドユニバーシティゲームズ日本代表選手認定について |
陸上競技部 |
11 |
6月25日 |
令和 7 年度 四国大学学際融合研究所 保育・教育臨床研究会 特別講演会の開催について |
四国大学学際融合研究所 保育・教育臨床研究会 (幼児教育保育科) |
10 |
6月10日 |
「生理の貧困」解消に向けた徳島県内初の取組 生理用ナプキン配布ボックスのトライアル設置について |
四国大学学生GX委員会 |
9 |
6月9日 |
四国大学 小学生プログラミング教室 開催案内 マイコンボードで「光る刀」を作ろう |
児童学科 |
8 |
5月19日 |
四国大学短期大学部幼児教育保育科主催 第25回 ほいくまつり 開催について |
幼児教育保育科 |
7 |
5月12日 |
学校法人四国大学学園創立 100 周年記念事業 令和 7 年度 四国大学学際融合研究所 経営情報研究部門 特別講演会について |
学部運営支援課 |
6 |
5月7日 |
四国大学経営情報学科スポーツビジネスコースと徳島インディゴソックスとの連携事業の実施について |
経営情報学科 |
5 |
4月30日 |
デジタル×経営思考で創る、徳島の未来!『対話で学ぶデジタル創生未来塾』の開講について(ご案内) |
社会連携推進課 |
4 |
4月28日 |
学校法人四国大学学園創立 100 周年記念事業 四国大学学際融合研究所 新あわ学研究部門 特別講演会 直木賞作家 伊与原新氏「文学が紡ぐ地域の未来」について |
学部運営支援課 |
3 |
4月28日 |
学園創立 100 周年記念事業 "各業界のフロントランナーリレー講演"四国大学特別公開講座について |
広報課 |
2 |
4月8日 |
刊行物のお知らせ「谷屋文書」(美波町)調査報告書/「高橋家文書」(石井町相畑)史料集 |
文学部日本文学科 |
1 |
4月2日 |
四国大学において防災士養成に関する科目を開講することについて |
広報課 |