経営情報研究所(現 経営情報研究部門)
- ホーム
- 教育・研究
- 四国大学学際融合研究所
- 実績
- 経営情報研究所(現 経営情報研究部門)
経営情報研究所は、令和2年4月1日より「経営情報研究部門」に名称変更しました
経営情報研究部門は、経営・経済・情報システムの3領域に関する「情報収集・蓄積」と「知の創造と発信」に取り組んでいます。具体的には機関誌「経営情報研究所年報」の刊行、大学院生を含む研究員による月例研究会や外部講師も交えた講演会・シンポジウムの開催、研究員の地域公共団体諸委員会への参画による「地域への積極的貢献活動」などです。さらに博士後期課程を擁する高等教育機関として、これらの理論に加え実践的な研究の成果は、各研究員・教員の学部や大学院での教育に即還元されています。これからも「知の創造母体」として成果を挙げ、社会の発展に寄与できることを願っています。
経営情報研究所月例研究会
月例研究会
平成31(令和元)年度
6月25日(火) | 「日本国債はいつまで発行できるのか?~金融学者が、もっともらしく唱える「国債発行限界到来説」の妥当性を点検する」 臼井 正樹(本学経営情報学部教授) |
---|---|
11月5日(火) | 「渋沢栄一教材化ノート」 米倉 康博(本学経営情報学部准教授) |
11月12日(火) | 「勝浦町での坂道を活かしたマラソン大会について」 児島 知樹(本学経営情報学部助手) |
12月10日(火) | 「動作データの類似度の判定手法の改善」 小田 雄介(本学経営情報学研究科博士前期課程 1年生) 「仮想空間における空間認識とベクション・VR酔いの関連分析」 尾方 孝行(本学経営情報学研究科博士前期課程 1年生) |
2月4日(火) | 「ブラジルにおける阿波おどり」 萩原 八郎(本学経営情報学部教授) |
平成30年度
12月12日(水) | 「地方都市における空き家問題の現状とモデル分析- 石井町をケーススタディとして -」 近藤 明子(本学経営情報学部准教授) |
---|---|
12月19日(水) | 「食の社会学 - 食のグローバル化はいつ始まったか -」 小松 君代(本学経営情報学部教授) |
1月21日(月) | 「ブラジルの日系企業と日系ブラジル人経営者」 萩原 八郎(本学経営情報学部教授) 「女子ラグビーにおける企業参入の現状について」 山中 一剛(本学全学共通教育センター講師) |
3月19日(火) | 「教育現場におけるハラスメント対策への一考」 大野 宏之(本学経営情報学部准教授) |
平成29年度
6月14日(水) | 「ふるさと納税の現状と課題について」 川村 基(本学附属経営情報研究所特別研究員) |
---|---|
7月25日(火) | 「ラグビーワールドカップの経済効果について~2015イングランド大会に着目して~」 山中 一剛(本学全学共通教育センター講師) |
10月11日(水) | 「企業とスポンサーシップ-企業はなぜスポーツ組織やイベントに投資するのか?-」 平田 英治(本学全学共通教育センター講師) |
3月27日(木) | 「経営者の株主利益追求行動に関する一考察」 下畑 浩二(本学経営情報学部講師) 「中小・小規模事業者における広告活用の現状調査」 佐藤 和明(本学経営情報学部准教授) |
平成28年度
6月23日(木) | 「Jリーグクラブのビジネスモデルと存在意義」 平田 英治(本学全学共通教育センター講師) |
---|---|
7月25日(月) | 「20世紀初頭の生政治と社会改良政策」 関口 寛(本学経営情報学部准教授) |
10月13日(木) | 「日本におけるランニングマーケットの成長」 大野 宏之(本学経営情報学部准教授) |
11月24日(木) | 「建設業の資金管理」 藤井 一郎(本学経営情報学部教授) |
12月14日(水) | 「タブレットを用いた献立作成支援システムの開発~プロトタイプ版の開発と評価~」 尾崎 圭司(本学経営情報学部教授) |
1月19日(木) | 「格差社会日本の現状と課題」 土内 俊介(本学経営情報学研究科博士後期課程) |
2月20日(月) | 「規模事業者におけるSNS投稿 「PNCIP」の法則-Facebookページ投稿を事例とした一考察-」 佐藤 和明(本学経営情報学部准教授) |
平成27年度
5月22日(金) | 「徳島駅前の放置自転車の現状」 萩原 八郎(本学経営情報学部教授) |
---|---|
6月23日(火) | 「献立作成支援iOSアプリ開発までの経緯について」 鈴木 直美(本学経営情報学部准教授) |
7月29日(水) | 「仮想現実技術の現状」 辻岡 卓(本学経営情報学部准教授) |
10月20日(火) | 「献立作成支援アプリの開発と活用」 高橋 啓子(本学生活科学部教授) |
11月25日(水) | 「経済学から見た選択」 竹内 博(本学経営情報学部教授) |
2月29日(月) | 「仮想現実における没入感向上に関する取り組み」 辻岡 卓(本学経営情報学部准教授) |
平成26年度
4月30日(水) | 「経済から見た幸福」 竹内 博(本学経営情報学部教授) |
---|---|
5月27日(火) | 「イノベーションと起業家精神」 姜 判国(本学経営情報学部教授) |
6月17日(火) | 「配偶者控除と女性の社会進出」 近藤 雅美(本学経営情報学部教授) |
7月23日(水) | 「倫理とコミュニケーション」 Brad Herzog(サギノーバレー州立大学教授) |
11月20日(木) | 「博物館に『経営論』は必要か」 須藤 茂樹(本学文学部准教授) |
平成25年度
4月24日(水) | 「Most Advanced High Perfformance Chips Technology Trends」 長沼 次郎(本学経営情報学部教授) |
---|---|
5月29日(水) | 「地域別の雇用情勢について~ベバレッジ曲線からみた状況~」 牧田 修治(本学経営情報学部准教授) |
6月4日(火) | 「Hitting a moving target;creating design solutions」 J.ブレイクジョンソン(サギノーバレー州立大学交換教授) |
7月2日(火) | 「住民投票は劇薬か?」 本田 利広(本学経営情報学部教授) |
12月12日(木) | 「ニューラルネットワークを用いた画像処理と画像内容検索への応用」 黒川 弘章 氏(東京工科大学准教授) |
平成24年度
5月23日(水) | 「地域の魅力を掘り起こす-社寺調査と町おこし・観光-」 須藤 茂樹(本学文学部講師) |
---|---|
7月3日(火) | 「微細藻による石油代替燃料生産」 西尾 幸郎(本学短期大学部教授) |
7月25日(水) | 「東京アンテナショップ物語~地産都消を考える」 加渡 いづみ(本学短期大学部講師) |
11月14日(水) | 「チューネンモデルの適応」 横畠 康吉(本学経営情報学部教授) |
12月18日(火) | 「基礎自治体における地域経営の現状と課題」 岡南 均(特別研究員) |
平成23年度
2月15日(火) | 「持続可能な年金制度の確立を目指して」 牛嶋 正(本学経営情報学部特命教授) |
---|---|
1月31日(火) | 「事業承継税制に関する一考察」 久米 和夫(本学経営情報学研究科博士前期課程) 「我が国への簿記の浸透-大福帳から複式簿記」 川村 基(本学経営情報学研究科博士前期課程) |
11月29日(火) | 「徳島を学ぶコンテンツ制作とその環境づくりに向けて」 池本 有里(本学経営情報学部助手) |
7月27日(水) | 「経営者報酬の高額化と企業統治」 下畑 浩二(本学経営情報学部助教) |
6月22日(水) | 「マーケティング活動におけるブランド構築と店舗デザインの関わりに関する研究」 西口 真也(本学経営情報学部助教) |
5月17日(火) | 「地上デジタル放送を支える映像符号化技術とそのシステム化技術」 長沼 次郎(本学経営情報学部教授) |
1月12日(水) | 「ICTの進展とクラウドコンピューティング」 小林 哲也 氏(NTT西日本徳島支店副支店長) |
平成22年度
12月21日(火) | 「地球観測衛星技術とその応用」 菅 雄三 氏(広島工業大学環境学部地球環境学科教授) |
---|---|
11月24日(水) | 「議会基本条例制定の意義と課題~徳島県北島町議会の事例から~」 濱 高公(特別研究員) |
7月26日(月) | 「そうだったのか!中国」 中川 宰 氏(元(株)荘内銀行 常務取締役) |
6月30日(水) | 「コミュニティバスの視察報告」岡南 均(特別研究員) |
6月30日(水) | 「地域公共交通の見直しの状況」永井 真也 氏 |
5月26日(水) | 「諸外国における寄附金課税制度について」薄井 俊則(院生D3) |
5月26日(水) | 「公益法人制度改革について―公益法人白書を中心に―」後藤 志郎(院生D3) |
平成21年度
12月15日(火) | 「地域からの情報発信~地域報道の可能性~」 真咲 なおこ 氏(SHE KNOWS J0URNAL(株)代表取締役社長) |
---|---|
10月28日(水) | 「高度放射線医療のためのシミュレーション基盤の開発」報告 吉田 肇 |
7月14日(火) | 「The Five Historical Eras of Media and Communication - Oral,Written,Print,Electronic,andDigital-」 Robert S.Drew(サギノーバレー州立大学交換教授) |
6月24日(水) | 「世界最高速最適化ソフトウェアの応要とその事業化について」疋田 光伯 |
5月19日(火) | 「画像処理に関する私の研究から」大恵 俊一郎 |
2月17日(火) | 「廃藩置県と道州制」吉澤 健 |
平成20年度
10月29日(水) | 「エンターテイメント産業における人材マネジメントについての一考察- クリエイティブクラスの人材を中心に -」 笠原 民子 |
---|---|
7月15日(火) | 「オープン・ソース・ソフトウェアとその価値」吉田 肇 |
6月11日(水) | 「企業の再生事例について」後藤 次郎 |
5月20日(火) | 「地域間交流・人口移動のメカニズム解明と可能性 - 地域活性化に向けて -」近藤 明子 |
1月30日(水) | 「『罰金』と地方行政~清代の事例から~」喜多 三佳 |
平成19年度
12月12日(水) | 「初期アメリカにおける資本の水増し表示」中森 信也(客員研究員) |
---|---|
11月14日(水) | 「フランスにおける公選職兼職制度と地方分権」濵 髙公(院生D3) |
7月25日(水) | 「指定管理者制度における諸問題」永井 真也 |
6月27日(水) | 「複雑ネットワーク概説―社会シミュレーションへの応用にあたって―」辻岡 卓 |
5月30日(水) | 「経済倫理と企業倫理」万仲 脩一 |
平成18年度
12月1日(金) | 「夢ある未来を築きたい~Inspiration for future」高野 拓樹(特別研究員) |
---|---|
11月8日(水) | 「中国中央直営国営企業の改革について」王 シン(院生D3) 「情報の経済学」竹内 博 |
7月26日(水) | 「"灯りが変わる"新時代を迎える照明の世界」山本 耕司 |
6月28日(水) | 「ブラジルの地方自治について-サンパウロを事例に-」 萩原 八郎 |
5月18日(木) | 「P2Pファイル共有通信検出のための管理者支援システムの構築」戸川 聡 |
平成17年度
1月31日(火) | 「信用保証協会の役割と問題点」赤松 英二(院生D1) |
---|---|
1月27日(火) | 「韓国の電子政府」安 善姫 「ヨーロピアンプットに対するインプライドボラティリディの数値解析」村松 耕司(院生M2) |
10月26日(火) | 「組織能力と個人知識」中橋 國藏 |
平成16年度
5月11日(火) | 「減損会計」清水 啓介 |
---|---|
1月27日(火) | 『M.ヴェーバー以後の「官僚制」問題』小松 君代 |
平成15年度
11月25日(火) | 「消費社会への歴史学的アプローチ」関口 寛 |
---|---|
10月29日(水) | 「学生参加のコンピュータグラフィックス ― CG-ARTS協会主催 第8回学生CGコンテスト優秀作品上映―」鈴木 直美 |
6月24日(火) | 「ブラジル社会情勢と報道される事件」萩原 八郎 |
10月29日(火) | 「高度人材育成とE-Learning」村井 礼 |
4月22日(火) | 「ネットワークの信頼性について」川島 浩 |
1月28日(火) | 「SCMとオープンアーキテクチャ」金子 豪(院生D2) |
平成14年度
12月17日(火) | 「介護福祉とIT・情報技術の活用による支援」佐藤 大樹(院生M1) |
---|---|
10月29日(火) | 「経営品質とクオリティ」田中 宏 |
7月23日(火) | 「Twenty-First Century Skills: the Saginaw Valley State University Communication Multimedia Program Experience」 Michael R(Mike)Mosher,M.F.A. |
6月25日(火) | 「韓国の自治体合併-韓日比較研究の視点から-」李 正柱 |
5月28日(火) | 「日本経済のターニングポイントについて」後藤 修三 |
1月22日(火) | 「サプライチェーンマネジメント-概念規定と課題-」金子 豪(院生M2) |
平成13年度
11月27日(火) | 「産学連帯による知的商品の研究および開発」村井 礼 |
---|---|
10月23日(火) | 「小泉内閣と霞ヶ関」吉沢 健 |
6月26日(火) | 「マーケティング・チャネル政策におけるコンセプションとパラダイムシフトの重要性-家電業界のケースを中心に-」市川 繁 |
5月29日(火) | 「Retirement,American Style」ポール・マン 「カオス発生回路の設計手法」細川 康輝 |
1月23日(火) | 「ブラジル社会景観」萩原 八郎 |
平成12年度
11月28日(火) | 「金融派生商品のリスク中立的価格付け理論とその応用」蔭西 義輝、篠原 能材 |
---|---|
10月31日(火) | 「行政評価の潮流と課題」平岡 直人、若山 浩司 |
6月27日(火) | 「伝統中国における地方行政システム」喜多 三佳 |
5月31日(水) | 「バースト誤り訂正2元巡回符号点分布」島田 良作 |
4月25日(火) | 「世界からみた日本の労働条件―生産性・賃金・労働時間など-」西岡 忠義 |
1月19日(水) | 「環境会計について」生駒 道弘 |
平成11年度
11月30日(火) | 「アメリカにおける利子原価論争の歴史的背景」光岡 貞夫 |
---|---|
10月26日(火) | 「『アスティ徳島』の経済効果」横畠 康吉 |
9月21日(火) | 「ブラジル社会情勢と報道される事件」萩原 八郎 |
6月22日(火) | 「非線形問題の数値解析」篠原 能材 |
5月25日(火) | 「'90年代のブラジル経済動向」萩原 八郎 |
2月17日(水) | 「社会主義のレギュラシオン」石津 英雄 |
1月19日(火) | 「ベンチャービジネスの育成支援策」後藤 幸男 |
平成10年度
12月8日(火) | 「我が国製造業の起死回生策,超リーン及びアジル生産革命」田中 宏 |
---|---|
10月27日(火) | 「我が国のソフトウェア国際競争力」川島 浩 |
6月16日(火) | 「有害赤潮プランクトンによる魚介類の大量斃死・毒化について」西尾 幸郎 |
3月12日(木) | 「いじめの理論的研究」西武 照雄 |
1月20日(火) | 「競争優位戦略への転換を迫られる変種変量生産時代の生産システム」田中 宏 |
平成9年度
11月26日(水) | 「中東諸国の移行問題-その現状と展望-」石津 英雄 |
---|---|
10月28日(火) | 「米国農業の2~3の経営形態について」横畠康吉 |
7月8日(火) | 「変わる香港・変わらない香港」若山 浩司 |
5月13日(火) | 「リモートセンシングデータ解析におけるニューロパターン認識」村井 礼 |
4月22日(火) | 「ネットワークの信頼性について」川島 浩 |
4月22日(火) | 「待ち行列の実行計画と混雑程度との関係」川島 浩 |
平成8年度
12月17日(火) | 「明治中期における地方私立銀行の形成過程-合資会社阿波銀行の業績-」伊丹 正博 |
---|---|
10月15日(火) | 「環境管理・監査の内外の動向と企業の環境マネジメントの構築」田中 宏 |
7月9日(火) | 「アクセスフリーの経済性」安藤 三郎 |
6月18日(火) | 「単眼視を用いた三次元情報計測」磯田 直美 |
5月14日(火) | 「電子マネーのシステム構成について」尾崎 圭司 |
2月20日(火) | 「アスティとくしまの経済波及効果について」横畠 康吉 |
1月23日(火) | 「経営秘書学の体系化」掘 正久 |
平成7年度
12月5日(火) | 「日米競争力の比較」今居 謹吾 |
---|---|
9月26日(火) | 「米国SVSU交換教授,帰学報告」片山 善行 |
6月27日(火) | 「消費者意識からみた和服の商品特性」馬淵 キノエ 「リモートセンシングの基礎と応用」村井 礼 |
5月16日(火) | 「徳島県下4都市の財政動向と問題点」若山 浩司 「情報セキュリティ(とくに暗号)について」竹内 博 |
4月18日(火) | 「経済統合と多国籍企業」新保 博彦 「四国大学経営情報学部における情報教育環境の現況とこれから」山本 耕司 |
平成6年度
12月13日(火) | 「計算に関する一考察」澤江 隆一 「中国進出をめぐる一考察」竹内 準治 |
---|---|
10月18日(火) | 「カール・マンハイムの社会学とドイツ社会学」小松 君代 「科学的方法の規準について」清水 啓介 |
5月31日(火) | 「混合ガスの相分離について-付文化人類学へのアプローチ-」西武 照雄 「現代経営学の冒険」古賀 広志 |
4月19日(火) | 「ラテンアメリカの大都市の上・下水道事業」萩原 八郎 「計算可能性について」張間 忠人 |
行事関連
2019年度 行事
年月日 | 行事 | 場所 |
---|---|---|
令和元年11月28日(木) | 四国大学附属経営情報研究所 学術講演会 「AIの可能性とAI応用人材の育成で切り拓く地域ビジネス」 |
四国大学 於:共通講義棟R101 |
2018年度 行事
年月日 | 行事 | 場所 |
---|---|---|
平成30年11月22日(木) | 四国大学附属経営情報研究所 学術講演会 「会社を良くする社長学」―人を生かし、地域を元気にする企業とは― |
四国大学 於:共通講義棟R101 |
2017年度 行事
年月日 | 行事 | 場所 |
---|---|---|
平成29年11月14日(火) | 四国大学附属経営情報研究所 学術講演会 「最適化研究とビッグデータ分析への応用~マーケティング、金融工学、遺伝子科学、人工知能へのチャレンジ~」 |
四国大学 於:経営情報館P102 |
2016年度 行事
年月日 | 行事 | 場所 |
---|---|---|
平成28年11月15日(火) | 四国大学附属経営情報研究所 学術講演会 「日本における職務基準賃金への接近と配転命令権の法的根拠」 |
四国大学 於:共通講義棟R201 |
2015年度 行事
年月日 | 行事 | 場所 |
---|---|---|
平成28年1月13日(水) | 四国大学附属経営情報研究所 学術講演会 「テレビについて考えよう ~多メディア時代のテレビの在り方~」 |
四国大学 於:共通講義棟R101 |
平成28年1月14日(木) | 四国大学・四国大学附属経営情報研究所 特別講演会 「デジタルアートの世界 ~チームラボの挑戦~」 |
四国大学 於:共通講義棟R101 |
2014年度 行事
年月日 | 行事 | 場所 |
---|---|---|
平成26年10月16日(木) | 四国大学附属経営情報研究所 学術講演会 「ドイツのコーポレート・ガバナンス」 |
四国大学 於:共通講義棟R101 |
2013年度 行事
年月日 | 行事 | 場所 |
---|---|---|
平成25年7月16日(火) | 四国大学附属経営情報研究所 学術講演会 「自動車産業へのベンチャー企業の参入」 |
四国大学 於:共通講義棟R101 |
2012年度 行事
年月日 | 行事 | 場所 |
---|---|---|
平成25年1月23日(水) | 四国大学附属経営情報研究所 学術講演会 「まちづくりをエンジョイしよう-人々に愛されるまちに-」 |
四国大学 於:共通講義棟R201 |
2011年度 行事
年月日 | 行事 | 場所 |
---|---|---|
平成24年1月19日(火) | 経営情報学研究科主催/附属経営情報研究所共催 シンポジウム 「情報技術革新と企業経営」 |
四国大学 於:共通講義棟R201 |
2010年度 行事
年月日 | 行事 | 場所 |
---|---|---|
平成22年10月28日(木) | 四国大学附属経営情報研究所 学術講演会 「暴力の役割、ことば(法)の力:国際の平和と安全を求めて」 |
四国大学 於:共通講義棟R201 |
平成22年12月7日(火) | 四国大学附属経営情報研究所・附属看護学研究所 学術講演会 「産学官連携による糖尿病研究活動を通して 地域振興の新たな展開を目指す!」 |
四国大学 於:共通講義棟R202 |
2009年度 行事
年月日 | 行事 | 場所 |
---|---|---|
平成21年11月24日(火) | 四国大学附属経営情報研究所 学術講演会 「スーパーコンピュータはどこまで速くなるか」 |
四国大学 於:共通講義棟R201 |
2008年度 行事
年月日 | 行事 | 場所 |
---|---|---|
平成20年11月25日(火) | 四国大学附属経営情報研究所 学術講演会 ビジネス視点からの環境問題~先端企業のエコ戦略を事例として~ 【講演1】地球温暖化の観点からみた人類の未来 【講演2】自動車技術と環境問題 【講演3】自動車の環境対応技術 |
四国大学 於:共通講義棟R201 |
2007年度 行事
年月日 | 行事 | 場所 |
---|---|---|
平成19年11月28日(水) | 四国大学附属経営情報研究所 学術講演会・シンポジウム わが国におけるOSSの現状と普及・活用の必要性について 【基調講演】 なぜ、オープンソースとオープンスタンダードが必要なのか 【パネルディスカッション】 OSSへの取組は徳島県の情報産業にとってプラスとなり得るか |
四国大学 於:共通講義棟R101 |
平成19年7月22日(日) | 四国大学附属経営情報研究所 特別講演会 「Complex Synchronization - A Universal Concept in Nonlinear Science」 複雑な同期 -非線形科学における普遍的概念 「On the Building Blocks of Aesthetics and Complexity」 美と複雑性の構成要素について |
四国大学 於:情報メディア館U106 |
2006年度 行事
年月日 | 行事 | 場所 |
---|---|---|
平成18年10月25日(水) | 四国大学附属経営情報研究所 学術講演会 「金融決済システムとセキュリティ対策の現状」開催 |
四国大学 於:共通講義棟R201 |
2005年度 行事
年月日 | 行事 | 場所 |
---|---|---|
平成17年11月29日(火) | 四国大学附属経営情報研究所 学術講演会 「ビジネス実務のポイント-顧客満足(CRM)とホスピタリティ-」開催 |
四国大学 於:共通講義棟R101 |
2004年度 行事
年月日 | 行事 | 場所 |
---|---|---|
平成16年10月21日(木) | 四国大学附属経営情報研究所 開設10周年記念講演会 「我が国の景気展望と資産運用」開催 |
四国大学 於:四国大学交流プラザ |
2003年度 行事
年月日 | 行事 | 場所 |
---|---|---|
平成15年10月12日(日) | 「コーポレイト・ガバナンスの課題 -エンロン・ワールドコムの破綻から何を学ぶか-」開催 |
四国大学 於:共通講義棟R202 |
平成15年11月8日(土) | 講演会「伝統と電脳の融合-CG友禅の製作とその応用実例-」 | 四国大学 於:共通講義棟R101 |
2002年度 行事
年月日 | 行事 | 場所 |
---|---|---|
平成14年7月6日(火) | 「ISO認証取得と経営革新シンポジウム -認証取得とマネジメントシステムの構築に向けて-」開催 |
四国大学 於:共通講義棟R101 |
平成14年11月9日(土) | 第3回 金融工学合同研究集会公開セミナー | 四国大学 於:共通講義棟R202 |
平成14年11月19日(火) | 経営情報研究所主催 「初級パソコン講習会」開催 (11月19日・22日・26日・29日・12月3・6日) |
四国大学 於:経営情報館P604 |
2001年度 行事
年月日 | 行事 | 場所 |
---|---|---|
平成13年11月10日(土) | 第2回金融工学合同研究集会 「経済活動における金融工学の活用と展望」開催 |
四国大学 於:共通講義棟R202 |
2000年度 行事
年月日 | 行事 | 場所 |
---|---|---|
平成12年2月24日(土) | 第2回地方自治シンポジウム 「地方分権改革の動向と課題を探る」開催 |
四国大学 於:共通講義棟R101 |
平成12年2月24日(土) | 金融工学合同研究集会 | 四国大学 於:共通講義棟R202 |
1999年度 行事
年月日 | 行事 | 場所 |
---|---|---|
平成11年4月27日(火) | 経営情報研究所・JETRO共催 シンポジウム 「ユーロ・シンポジウム」開催 |
四国大学 於:共通講義棟R101 |
平成11年11月27日(土) | 経営情報研究所主催 四国大学大学院経営情報学研究科開設記念シンポジウム 「地方分権時代の市町村経営」開催 |
四国大学 於:共通講義棟R101 |
経営情報研究所年報
第22号
第21号
論文
- 私立大学の社会的貢献-情報公開の充実- 川村 基
研究ノート
- ドイツにおける学校教育と職業教育 小松 君代
- 経済から見た選択 竹内 博
- 徳島県事業所の労働生産性-「経済センサス活動調査」を利用した予備的考察- 牧田 修治・廣岡 美幸
第20号
論文
第19号
論文
- 都道府県別失業率の決定要因 牧田 修治
- 新しい公共活動に適する会計ー信頼あるNPO法人の会計を目指して- 川村 基・後藤 次郎
- 原子力発電の経済性 後藤 志郎
研究ノート
- 若者に対する消費者教育の方向性についての考察 加渡 いづみ
第18号
論文
- 論文集の出版におけるOSSの活用 細川康輝・池本有里・鈴木直美・池本未希・山本耕司
- 物産振興におけるアンテナショップが果たす役割 加渡いづみ
研究ノート
- 江戸後期に伝えられたスペイン語に関する一考察 -『亜墨新話』関連資料の分析- 萩原八郎・稲井由美
- p‐調和関数とTug-of-Warゲーム 竹内 博
- 徳島県における6次産業化 -原田トマト「星のしずく」の先行事例- 大泉誠治・横畠康吉
第17号
論文
- 我が国への簿記の浸透 ―大福帳から複式簿記― 川村基・後藤次郎
- National Differences of Calculation between National and International Regulatory Regimes :
Merger Control in Japanese Banking 下畑浩二 - 日本産業マネジメント力の課題 三輪晴治
- IFRS導入に必要となる原則主義の理解 鈴木雄一郎
- 3DCG による徳島城可視化及びGPS 値を用いた画像表示に関する研究 鈴木直美・野澤由志美・山本耕司
- エデュテイメント教材を用いた知財の導入教育 村井礼
研究ノート
- 事業承継税制に関する一考察 久米和夫・後藤次郎
- 那賀町木頭地区(旧木頭村)のゆず生産を中心とした地域活性化 萩原八郎・地域活性化研究グループ
第16号
論文
- 交通政策は誰が担うのか-徳島県内の公共交通の動向から- 永井 真也
- An Empirical Approach to Contribute to Local Revitalization by Using
Transmission of Regional Image Contents 池本 有里・近藤 明子・山本 耕司
研究ノート
- 複雑化の罠に嵌った商品システムのモノ造りの再構築 三輪 晴治
- 無限ラプラシアンとゲーム 竹内 博
- 観光ドラマ『新町川』の制作による徳島の魅力創出のための一取組 近藤 明子・池本 有里・松岡 哲也・山本 耕司
第15号
論文
- 企業倫理と企業管理-シュタインマンらの見解を中心として- 万仲 脩一
- Crystallographic Study on Device Application of Traditional Craft Materials
-Possible Application of Indigo for Organic Device- 高野 拓樹・磯田 正二・根本 隆・清村 勤・森口 作美 - 新公益法人制度に関する一考察 後藤 志郎・若山 浩司
研究ノート
- 日本産業モノ造り力の基本的課題 三輪 晴治
- 広東の監獄(翻訳) 大溝 淳一、喜多 三佳
- 税法上における寄附金についての一考察 薄井 俊則、若山 浩司
第14号
論文
- 日本的長期雇用慣行の特質 万仲 脩一
- フランスの公選職兼職制度と地方分権 濱 高公
- LLP制度に対する期待と課題 後藤 志郎、若山 浩司
- 「阿波おどり」と「四国遍路」の映像を用いた観光サイト制作で図る地域振興 池本 有里・松岡 哲也・玉有 ともこ・山本 耕司
研究ノート
- ディスラプティブ・イノベーション論 三輪 晴治
- あすたむらんど徳島に関する利用者意向調査報告 辻岡 卓・永井 真也・萩原 八郎・山本 耕司
- 青色LEDを用いた防犯灯の設置効果とその可能性 池本 有里・近藤 明子・山本 耕司・見野 幸一
解説
- Waste Management and Recycling 高野 拓樹
第13号
論文
- Global Warming Countermeasures -Current Situation and Future Prospects- 高野 拓樹
- 我が国株式時価発行金融(1969-1989)から何を学ぶか 生駒 道弘
- 経済主義の経済論理学-ホーマンらの所論を中心として- 万仲 脩一
- 知識社会時代の到来と新しい知識創造検索システムの構築 三輪 晴治
- 社会福祉経営のサービスの質とその評価 永岡 幸祐
- 地方分権改革化の町村議会の活性化の現状と課題 濱 髙公,若山 浩司
- 企業目的観とコーポレートガバナン 根本 泰司,後藤 幸男
- 学官連携による「阿波ナビ」魅力向上プロジェクト 玉有 ともこ,辻 岡卓,松本 有希,池本 有里,山本 耕司
研究ノート
- SaaSに関する一考察 安藤 三郎
- 韓国財政分権化の経験と課題 孫 熙埈
- 地方公共団体間の事務の共同処理のあり方について 尾崎 正光,若山 浩司
- 徳島駅周辺の放置自転車の調査(2007年) 永井 真也,萩原 八郎
解説
- 吉川吉衛著「企業リスクマネジメント-内部統制の手法として」 安藤 三郎
第12号
論文
- 「Nanotechnology : Key to Solving Environmental Problems -Focus on Automobile Environment Technologies- 」 高野 拓樹
- 「局所情報によるロックインモデルの構築」 辻岡 卓, 山本 耕司
- 「わが国におけるNPM(New Public Management)改革(その1)」 永井 真也
- 「信用保証協会の役割と問題点」 赤松 英二
- 「中央所属"国営企業"新形態論」 王 シン
- 「社会福祉法人の合理的経営管理への提言」 永岡 幸祐
- 「地方分権改革における地方議会と女性議員の現状」 濵 高松, 若山 浩司
研究ノート
- 「イタリア南部経済発展に関して1950年代に書かれた時局論の詳説と検討(6)」 後藤 修三
- 「我が国の中山間地域等直接支払制度について」 児島 範子, 後藤 修三
- 「社会福祉法人のコンプライアンスと行政監査についての考察」
副題 社会福祉法人(知的障害者更生施設)における法令順守と行政監査の実効性についての検証 赤松 英二
解説
- 「金融決済システムとセキュリティ対策の現状」 岡崎 悦夫
第11号
研究論文 地域
- 「地域・中小企業のITによる経営革新の支援 -徳島を中心に- 」 安藤 三郎, 高橋奈津枝
- 「昭和初期・徳島における百貨店問題と小売イノベーション」 関口 寛
- 「徳島市財政の問題点を探る - 地方公務員改革の視点から- 」 永井 真也
- 「徳島市の公営企業の研究(水道、バス、病院)」 永井 真也
研究論文 一般
- 「CSR(企業の社会的責任)とSRI(社会的責任投資)」 安藤 三郎
- 「ドイツにおける高等教育と就業問題」 小松 君代
- 「マーケットにおける「信頼」の形成過程 社会システム理論の側面からの試論」 金子 豪
研究ノート
- 「イタリア南部経済発展に関して1950年代に書かれた時局論の詳説と検討(5)」 後藤 修三
- 「戦後の流れから見た日本の労働組合の変貌」 児島 範子, 後藤 修三
- 「量子コンピュータによる素因数分解」 佐藤 昌平
- 「電子商取引に対する消費課税の課題 - 米国とEUの経緯と現状 - 」 細木 宏和, 若山 浩司
- 「韓国の情報化マウルについて」 安 善姫,若山 浩司
第10号-附属経営情報研究所 開設10周年記念号
RIMIS's EYE
- 「『経営情報研究所設立10周年記念号発行』によせて-地域との連携の重視を」 佐藤 一郎
- 「『経営情報研究所年報創立10周年記念号』によせて-研究成果の地域への還元を-」 福岡 登
研究論文 地域
- 「地域再生と観光ビジネス」安藤 三郎
- 「学校PFIと人口動態-徳島市立高校の改築計画を事例として-」 永井 真也
- 「中小企業のクオリティマネジメントとバランス・スコアカード」 濱川 泰博
- 「ABCと経営変革」光岡 貞夫
- 「災害時の安全な非難に関する研究Ⅰ-省エネ循環型電源による照明と誘導灯-」 山本 耕司
- 「阿南市西部における農業地域の地域調整」 横畠 康吉
- 「eガバナンスの新しい可能性:韓国ソウル市江南区の事例」 安 善姫、若山 浩司
研究論文 一般
- 「サプライチェーン・マネジメントとバーチャル・インテグレーション-デルのダイレクトモデルを中心に-」 金子 豪、安藤 三郎
- 「わが国の株式時価発行移行過程におけるコーポレイト・ガバナンス1970-1990」 生駒 道弘
- 「アライアンス・アドバンテージとロジスティクス」 市川 繁
- 「古典のテキストデータ化と著作権」 喜多 三佳
- 「イデオロギー論と虚偽意識」小松 君代
- 「多元トラヒックモデルの連続化に関する予備検討」 佐藤 昌平
- 「誤り訂正符号概説」島田 良作
- 「リース取引資本処理の基準とその資産観の変遷」 清水 啓介
- 「四半期財務情報の開示による効果」 鈴木雄一郎
- 「モノづくり産業生産への一方策-MOTの視点に基づく技術戦略の再構築-」 田中 宏
- 「Webmailサーバの運用とコンピュータリテラシ教育への影響」 細川 康輝
- 「-新しいものづくりの競争力構造-」 三輪 晴治
- 「四国大学附属経営情報研究所におけるTRONプロジェクト-ユビキタスキャンパスの構築を目指して-」
- 村井 礼、尾崎 圭司、細川 康輝、戸川 聡
- 「オンライン試験の結果に基づく個別指導案の自動化システム」村井 礼
- 「オンラインシステムを用いた学生生活支援サービス」 辻岡 卓、池本 有里、中原由加里、山本 耕司
- 「府県制度の廃止」吉沢 健
- 「BOOTSTRAP AND JACKKNIFE METHODS IN TWO-PHASE SAMPLING」 Mijanur Rahman、Dulal Chandra Roy and M.Nasser
研究ノート
- 「イタリア南部経済発展に関して1950年代に書かれた時局論の詳説と検討(3)」 後藤 修三
- 「進化ゲームについて」竹内 博
- 「Flight Time Integral法の理論」武田 章秀
- 「ナノテクノロジー材料としての珪藻細胞蓋殻利用の可能性」西尾 幸郎
- 「国際理解の視点から見たアテネ・オリンピック」 萩原 八郎
- 「市町村合併の協議における合併協定項目のあり方について」 尾崎 正光、若山 浩司
活動報告
- 「附属経営情報研究所 この1年間の主な活動記録」
- 「(社)品質管理学会第33回通常総会並びに同年次大会出席報告」 田中 宏
- 「(社)日本品質管理学会(社)全日本病院協会共催 第96回シンポジウム出席報告」 田中 宏
- 「月例研究会の足跡」
- 「月例研究会発表概要」
- 「研究員学外活動状況」
- 「附属経営情報研究所 開設10周年記念講演会」 安藤 三郎
- 「平成15年度四国大学大学院経営情報研究科修士論文一覧」
- 「研究所規定・投稿規定」
- 「執筆者紹介・研究員リスト」
第9号
- 「ITガバナンス」 安藤 三郎
- 「鑑賞支援のための仮想美術館」 尾崎 圭司
- 「中小企業におけるSCMの実態:その課題と次世代のビジネスモデル」 金子 豪
- 「嬰児殺の処罰に関する一考察 -清代を中心として-」 喜多 三佳
- 「減損会計と取得原価主義会計の論理」 清水 啓介
- 「時価評価損益の損益計上に纏わる再考察」 鈴木 雄一郎
- 「Convergence of the Modified Eigenvalues of the p-Laplacian」 竹内 博
- 「SUCCESS-Ⅲ:四国大学キャンパス情報ネットワークの構築とその評価」 戸川聡・大保正信・安藤三郎
- 「改善活動の新展開への課題 -セル生産,ナレッジ化,ISOを踏まえて-」 濱川 泰博
- 「リングオシレータを用いたカオス回路の結合系」 細川 康輝
- 「四国大学e-Learningシステムによる授業運営の支援」 村井 礼
研究ノート
- 「市町村合併の協議における合併市町村財政計画のあり方について」 尾崎 正光
- 「イタリア南部経済発展に関して1950年代に書かれた時局論の詳説と検討(1)」 後藤 修三
- 「アジル経営時代の生産革新技法適用-制約条件の理論(TOC)」の解析と実践例-」 田中 宏
- 「介護保険制度下の特別養護老人ホームの一考察-解体(脱施設化)の始まり-」 永岡 幸祐
- 「ブラジルの治安情勢と社会背景」 萩原 八郎
- 「小泉内閣の実験-行政学ノート- 」 吉沢 健
第8号
研究論文
- 「ネットワーク・インテリジェンスとモジュラリティ」 安藤 三郎
- 「Convergence of the first eigenvalue of the p-Laplacian」 竹内 博
- 「変革の時代の品質経営とグローバルスタンダーダイゼーション」 田中 宏
- 「キャッシュ・フロー計算書の効果」 鈴木雄一郎
- 「清代の寡婦の地位についての一考察」 喜多 三佳
- 「継続的改善からみたマネジメントシステムの考察」 濱川 泰博
- 「韓国の情報化の現状と課題」 安 善姫,若山 浩司
- 「PFIの可能性と限界」 姜 瑩基,若山 浩司
- 「ON CONVERGENCE OF NEWTON'S METHOD」 Md.Zulfikar Ali,M.MajedurRahman,
研究ノート
- 「イタリア地域経済のmolteplici sfaccettature と la riforma agraria」 後藤 修三
- 「市町村合併の協議にかかる経費のあり方について」 尾崎 正光,若山 浩司
- 「介護保険制度下の訪問看護ステーションの一考察」 永岡 幸祐
- 「PFIの可能性と限界」 橋本 貴弘,若山 浩司
第7号
研究論文
- 「情報のリーチとリッチネス:トレードオフと解消」 安藤 三郎
- 「情報通信ネットワークの信頼性向上活動への提案」 川島 浩
- 「激変する経営環境に対応した生産システムの変革」 田中 宏
- 「複雑系市場シミュレーション」 辻岡 卓, 山本 耕司
- 「小規模企業経営における品質マネジメントシステム(QMS)構築に関する一考察」 濱川 泰博
- 「Geographical Communicatorにおける個別ナビゲーションと時事情報のコミュニケーション機能の開発」 山本 崇文,尾崎圭司
- 「REMARK ON "A NOTE ON CONVERGENCE OF NEWTON'S METHOD"」 M.M.Rahman, M.Z.Ali
研究ノート
- 「中国における地方分権の展開と課題」 馬 黎明
- 「現行固定資産税制の特性と問題点について」 川田 陽子,若山 浩司
- 「税制における家族の取扱い」 澁谷 美由起, 若山 浩司
- 「Y.Colin de Verdiereによるグラフの新しい不変量について」 竹内 博
- 「高齢社会における痴呆対応型共同生活介護の一考察」 永岡 幸祐
- 「マネジメント・ホア・インビジブル・プロセス」 三輪 晴治
- 「産学連携による知的商品の研究および開発」 村井 礼
第6号
研究論文
- 「"ASP+iDC"モデル-ウェブビジネスの進化を加速する」 安藤 三郎
- 「Study of Quasiperiodic Solutions to Nonlinear Oscillations」 篠原 能材,蔭西 義輝
- 「Remark on Kantorovich theorem and Urabe's theorem」 Md.Zulfikar Ali,篠原 能材
- 「メガ・コンペティションを生き抜く経営システムの革新-TQM時代の"経営品質"の在り方と実践-」 田中 宏
- 「伝統的原価計算とABC(活動基準原価計算)」 光岡 貞夫
- 「T・TAT地域連携軸にしめる徳島県東部地域農業政策の連携課題」 横畠 康吉
- 「労働委員会の「三者構成」小考」 喜多 三佳
研究ノート
- 「コンピュータと非線形振動の研究」 篠原 能材
- 「行政評価の潮流と課題」 平岡 直人,若山 浩司
第5号
研究論文
- 「ECモデルとインフォメディアリ-メガ・コンバージェンスによる新たな情報知識産業の創出」 安藤 三郎
- 「環境会計のアカウンタビリティについて:誰が誰に説明責任を負うのか?」 生駒 道弘
- 「高福祉社会における情報通信のあり方」 川島 浩
- 「"高齢者福祉電話サービス機能"の提案」 川島 浩
- 「新しい世代を指向する生産システムの変革-自動車産業に見る生産性と人間性尊重の協調システム-」 田中 宏
- 「利子原価論争の歴史的背景-近代産業企業の成立-その経営組織と管理技法」 光岡 貞夫
- 「ポスト・シリコンバレー化の大きな波」 三輪 晴治
- 「明石海峡大橋の開通が地域経営に及ぼす経済効果-アスティとくしまの運営を事例として-」横畠 康吉
- 「1990年代のブラジル経済動向-レアル計画を中心に-」 萩原 八郎
- 「On Maximal Betti numbers of Gorenstein Rings with a Unimodal Hilbert Function」 張間 忠人
第4号
研究論文
- 「ケアと知識創造の関係性に関する一考察-クローグの所説を中心に-」 安藤 三郎
- 「我が国ソフトウェア国際競争力に関する一考察」 川島 浩
- 「THE HISTORICAL CHANGES OF JAPANESE QUALITY CONTROL AND TRENDS AND TASKS OF QUALITY ISSUES」 H. Tanaka
- 「徳島県南部地域における地域産業の起業要因と発展過程」 横畠 康吉
- 「地方都市の大学院の役割-地方自治体関係者に対するアンケート調査結果から-」 若山 浩司
- 「JERS-1/OPS画像とRADARSAT/SAR画像による讃岐山脈の標高抽出」 村井 礼
第3号
調査報告
- "地方分権時代のコミュニティ・ケア・サービスのあり方に関する研究"(財)とくしま地域政策研究所,四国大学附属経営情報研究所
- 「地方分権時代におけるコミュニティケアと市町村の役割」 阿部 学,上田 房子,日開野 博
- 「地方分権化時代における子どもの発達保障と保育政策」 井上 誠子,磯部 久子,都築 顕雄
- 「地域における保険・医療サービスのあり方に関する研究」 三好 保,西山 敬太郎,宇山 裕子,遠藤 千鶴,明槻 とし子
- 「今後のコミュニティケアサービスに求められるもの-地域経営的視点からみたコミュニティケアサービスのあり方について-」 横畠 康吉,安藤 三郎,若山 浩司
- 「高福祉社会における情報通信のあり方」 川島 浩
研究論文
- 「デファクト・スタンダードとオープン型経営:高度情報ネットワークによるグローバル市場経済化の動因」 安藤 三郎
- 「品質に於ける概念の変遷と日本的品質管理のパラダイムシフト-TQCから経営革新を目指すTQMへ-」 田中 宏
- 「徳島県における地域産業構造の特性」 横畠 康吉
- 「戦略的在庫管理シミュレーションの物流システムにおける連携」 山本 耕司
- 「資産評価益の開示に関する一考察」鈴木 雄一郎
- 「地方新聞のペルー人質事件の報道とペルーの地域理解」 萩原 八郎
第2号
調査報告
- "複合コンベンション施設「アスティとくしま」の運営が地域の産業に及ぼす経済効果"横畠 康吉,安藤 三郎,萩原 八郎,村井 礼
地域研究
- 「明石海峡大橋開通が徳島圏卸売業等に及ぼす影響と物流・情報流共同化事業」 安藤 三郎
- 「明治中期における一大私立銀行の破綻-久次米銀行の場合-」 伊丹 正博
- 「地方新聞紙上にみられるラテンアメリカ報道の分析」 萩原 八郎
一般研究
- 「90年代への世界貿易の変化と多国籍企業」 新保 博彦
- 「労働時間短縮をめぐる考察」 竹内 準治
- 「環境管理・監査の内外の動向と企業の環境マネジメントの構築-循環共生型社会の実現を目指す環境重視経営システム-」 田中 宏
- 「消費者満足の視点からみたフラワー・マーケティング」 馬淵 キノエ
テクニカル・ノート
- 「焦点合わせを用いた距離測定法」 磯田 直美
- 「誤差逆伝播法を用いたパターン分類の知識処理による誤認識の検出と修正法」 村井 礼
第1号
地域研究
- 「製藍行と地方銀行-久次米銀行の創業と発展-」 伊丹 正博
- 「大都市のインナーシティ問題と対応」 今居 謹吾
- 「中国の市場開放と海外投資」 竹内 準治
- 「1980年代における徳島県の経済環境に対する住民意識の研究」 横畠 康吉
- 「徳島県下4都市の財政の動向と問題点」 若山 浩司
- 「地方新聞紙上にみられる地域別外国報道量について-徳島を例として-」 萩原 八郎
- 「地域住民の福祉評価システムの構築」 古賀 広志
- 「リモートセンシングによる徳島市中心部の土地利用状況解析」 村井 礼
一般研究
- 「大福帳システム:ごみ箱モデルとの関連」 安藤 三郎
- 「変換ソフトウェアの研究課題」 川島 浩
- 「PL新時代の消費者保護と企業の対応-生活者重視時代に於ける企業の品質保証体制と積極的リスク管理の在り方」 田中 宏
- 「無限を計算する事について」 澤江 隆一
- 「情報セキュリティ(特に暗号)について」 竹内 博
- 「Optimal Reliability Design of Systems by the Surrogate Constraints Algorithm with the Countermeasures to Surrogate Gaps」 M. Hikita
- 「四国大学経営情報学部の取り組み」 山本 耕司
- 「消費者満足志向のマーケティング-化粧品の品質評価」 馬淵 キノエ
これまでの主な足跡
2019(平成31、令和元)年度
4月17日(水) | 附属経営情報研究所所員会議開催 |
---|---|
5月10日(金) | 附属経営情報研究所運営委員会開催 |
5月22日(水) | 附属経営情報研究所運営委員会開催 |
6月19日(水) | 附属経営情報研究所所員会議開催 |
6月25日(火) | 第1回月例研究会 |
9月24日(火) | 附属経営情報研究所所員会議開催 |
10月16日(水) | 附属経営情報研究所所員会議開催 |
11月5日(火) | 第2回月例研究会開催 |
11月12日(火) | 第3回月例研究会開催 |
11月20日(水) | 附属経営情報研究所所員会議開催 |
11月28日(木) | 四国大学附属経営情報研究所主催 学術講演会 「AIの可能性とAI応用人材の育成で切り拓く地域ビジネス」 《講師》四国大学経営情報学部メディア情報学科 教授 長沼 次郎 氏 |
12月10日(火) | 第4回月例研究会開催 |
12月18日(水) | 附属経営情報研究所所員会議開催 |
1月22日(水) | 附属経営情報研究所所員会議開催 |
2月4日(火) | 第5回月例研究会開催 |
2月19日(水) | 附属経営情報研究所所員会議開催 |
3月23日(月) | 附属経営情報研究所所員会議開催 |
2018(平成30)年度
4月18日(水) | 附属経営情報研究所所員会議開催 |
---|---|
5月16日(水) | 附属経営情報研究所所員会議開催 |
5月25日(金) | 附属経営情報研究所運営委員会開催 |
6月20日(水) | 附属経営情報研究所所員会議開催 |
7月18日(水) | 附属経営情報研究所所員会議開催 |
9月25日(火) | 附属経営情報研究所所員会議開催 |
10月17日(水) | 附属経営情報研究所所員会議開催 |
11月14日(水) | 附属経営情報研究所所員会議開催 |
11月22日(木) | 四国大学附属経営情報研究所主催 学術講演会 「会社を良くする社長学 ~人を生かし、地域を元気にする企業とは~」 《講師》香川県中小企業家同友会 代表理事 ㈱創裕 川北 哲 氏 徳島県中小企業家同友会 代表理事 ㈱サンフォート 代表取締役 山城 真一 氏 |
12月12日(水) | 第1回月例研究会開催 |
12月19日(水) | 第2回月例研究会開催 附属経営情報研究所所員会議開催 |
1月16日(水) | 附属経営情報研究所所員会議開催 |
1月21日(月) | 第3回月例研究会開催 |
2月20日(水) | 附属経営情報研究所所員会議開催 |
3月18日(月) | 附属経営情報研究所所員会議開催 |
3月19日(火) | 第4回月例研究会開催 |
2017(平成29)年度
4月19日(水) | 附属経営情報研究所所員会議開催 |
---|---|
5月17日(水) | 附属経営情報研究所所員会議開催 |
5月19日(木) | 附属経営情報研究所運営委員会開催 |
6月14日(水) | 第1回月例研究会開催 |
6月21日(水) | 附属経営情報研究所所員会議開催 |
7月19日(水) | 附属経営情報研究所所員会議開催 |
7月25日(火) | 第2回月例研究会開催 |
9月28日(木) | 附属経営情報研究所所員会議開催 |
10月11日(水) | 第3回月例研究会開催 |
10月18日(水) | 附属経営情報研究所所員会議開催 |
11月14日(火) | 四国大学附属経営情報研究所主催 学術講演会 「最適化研究とビッグデータ分析への応用~マーケティング、金融工学、遺伝子科学、人工知能へのチャレンジ~」 《講師》関西大学 総合情報学部 仲川 勇二 氏 |
11月15日(水) | 附属経営情報研究所所員会議開催 |
12月20日(水) | 附属経営情報研究所所員会議開催 |
3月22日(水) | 附属経営情報研究所所員会議開催 |
3月27日(火) | 第4回月例研究会開催 |
2016(平成28)年度
4月20日(水) | 附属経営情報研究所所員会議開催 |
---|---|
5月18日(水) | 附属経営情報研究所所員会議開催 |
5月19日(木) | 附属経営情報研究所運営委員会開催 |
6月15日(水) | 附属経営情報研究所所員会議開催 |
6月23日(木) | 第1回月例研究会開催 |
7月20日(水) | 附属経営情報研究所所員会議開催 |
7月25日(水) | 第2回月例研究会開催 |
9月26日(月) | 附属経営情報研究所所員会議開催 |
10月13日(木) | 第3回月例研究会開催 |
10月19日(水) | 附属経営情報研究所所員会議開催 |
11月15日(火) | 附属経営情報研究所学術講演会開催 四国大学附属経営情報研究所主催 学術講演会 「日本における職務基準賃金への接近と配転命令権の法的根拠」 《講師》諏訪東京理科大学講師 山縣 宏寿 氏 |
11月16日(水) | 附属経営情報研究所所員会議開催 |
11月24日(木) | 第4回月例研究会開催 |
12月14日(水) | 第5回月例研究会開催 |
12月21日(水) | 附属経営情報研究所所員会議開催 |
1月18日(水) | 附属経営情報研究所所員会議開催 |
1月19日(木) | 第6回月例研究会開催 |
2月15日(水) | 附属経営情報研究所所員会議開催 |
2月20日(月) | 第7回月例研究会開催 |
3月15日(水) | 附属経営情報研究所所員会議開催 |
2015(平成27)年度
4月15日(水) | 附属経営情報研究所所員会議開催 |
---|---|
5月20日(水) | 附属経営情報研究所所員会議開催 |
5月21日(木) | 附属経営情報研究所運営委員会開催 |
5月22日(金) | 第1回月例研究会開催 |
6月17日(水) | 附属経営情報研究所所員会議開催 |
6月23日(火) | 第2回月例研究会開催 |
7月15日(水) | 附属経営情報研究所所員会議開催 |
7月29日(水) | 第3回月例研究会開催 |
10月20日(火) | 第4回月例研究会開催 |
10月21日(水) | 附属経営情報研究所所員会議開催 |
11月18日(水) | 附属経営情報研究所所員会議開催 |
11月25日(水) | 第5回月例研究会開催 |
12月16日(水) | 附属経営情報研究所所員会議開催 |
1月13日(水) | 四国大学附属経営情報研究所主催 学術講演会 「テレビについて考えよう ~多メディア時代のテレビの在り方~」 《講師》四国放送株式会社編成局テレビ編成部部長 武知 浩史 氏 |
1月14日(木) | 四国大学・四国大学附属経営情報研究所主催 特別講演会 「デジタルアートの世界 ~チームラボの挑戦~」 《講師》ウルトラテクノロジスト集団 チームラボ代表 猪子 寿之 氏 |
1月20日(水) | 附属経営情報研究所所員会議開催 |
2月17日(水) | 附属経営情報研究所所員会議開催 |
2月29日(月) | 第6回月例研究会開催 |
3月16日(水) | 附属経営情報研究所所員会議開催 |
2014(平成26)年度
4月3日(木) | 附属経営情報研究所臨時所員会議 |
---|---|
4月16日(水) | 附属経営情報研究所所員会議 |
4月30日(水) | 第1回月例研究会開催 |
5月21日(水) | 附属経営情報研究所所員会議 |
5月27日(火) | 第2回月例研究会 |
6月17日(火) | 第3回月例研究会 |
6月18日(水) | 附属経営情報研究所所員会議 |
7月16日(水) | 附属経営情報研究所所員会議 |
7月23日(水) | 第4回月例研究会 |
9月17日(水) | 附属経営情報研究所所員会議 |
10月15日(水) | 附属経営情報研究所所員会議 |
10月16日(木) | 四国大学附属経営情報研究所主催学術講演会 「ドイツのコーポレート・ガバナンス」 《講師》関西学院大学商学部 教授 海道 ノブチカ 氏 |
11月19日(水) | 附属経営情報研究所所員会議 |
11月20日(木) | 第5回月例研究会 |
12月17日(水) | 附属経営情報研究所所員会議 |
1月21日(水) | 附属経営情報研究所所員会議 |
3月18日(水) | 附属経営情報研究所所員会議 |
2013(平成25)年度
4月17日(水) | 附属経営情報研究所所員会議開催 |
---|---|
4月24日(水) | 第1回月例研究会開催 |
5月15日(水) | 附属経営情報研究所所員会議開催 |
5月29日(水) | 第2回月例研究会開催 |
6月4日(火) | 第3回月例研究会 |
6月19日(水) | 附属経営情報研究所所員会議開催 |
7月2日(火) | 第4回月例研究会 |
7月16日(火) | 四国大学附属経営情報研究所主催学術講演会 「先端技術と伝統文化の融合ー京都風電気自動車」 《講師》四国大学長 松重 和美 「自動車産業へのベンチャー企業の参入」 《講師》 グリーンロードモータース(株)代表取締役社長 小間 裕康 氏 |
7月17日(水) | 附属経営情報研究所所員会議開催 |
9月18日(水) | 附属経営情報研究所所員会議開催 |
10月16日(水) | 附属経営情報研究所所員会議開催 |
11月19日(火) | 附属経営情報研究所所員会議開催 |
12月12日(木) | 第5回月例研究会 |
12月18日(水) | 附属経営情報研究所所員会議開催 |
1月22日(水) | 附属経営情報研究所所員会議開催 |
2月19日(水) | 附属経営情報研究所所員会議開催 |
3月19日(水) | 附属経営情報研究所所員会議開催 |
2012(平成24)年度
4月18日(水) | 附属経営情報研究所所員会議開催 |
---|---|
5月16日(水) | 附属経営情報研究所所員会議開催 |
5月22日(火) | 附属経営情報研究所運営委員会開催 |
5月23日(水) | 第1回月例研究会開催 |
6月20日(水) | 附属経営情報研究所員会議開催 |
7月3日(火) | 第2回月例研究会開催 |
7月18日(水) | 附属経営情報研究所員会議開催 |
7月25日(水) | 第3回月例研究会開催 |
9月19日(水) | 附属経営情報研究所員会議開催 |
10月17日(水) | 附属経営情報研究所員会議開催 |
11月14日(水) | 第4回月例研究会開催 |
11月21日(水) | 附属経営情報研究所員会議開催 |
12月18日(火) | 第5回月例研究会開催 |
12月19日(水) | 附属経営情報研究所員会議開催 |
1月16日(水) | 附属経営情報研究所員会議開催 |
1月23日(水) | 四国大学附属経営情報研究所主催学術講演会 「まちづくりをエンジョイしよう -人々に愛されるまちに-」 《講師》徳島大学大学院ソシオテクノサイエンス研究部 教授 近藤 光男 氏 |
2月20日(水) | 附属経営情報研究所員会議開催 |
2011(平成23)年度
4月20日(水) | 附属経営情報研究所所員会議開催 |
---|---|
5月18日(水) | 附属経営情報研究所所員会議開催 |
6月15日(水) | 附属経営情報研究所所員会議開催 |
7月20日(水) | 附属経営情報研究所所員会議開催 |
9月26日(月) | 附属経営情報研究所所員会議開催 |
10月19日(水) | 附属経営情報研究所所員会議開催 |
11月9日(水) | 四国大学附属経営情報研究所主催学術講演会 「ゲーム理論への入門とその使い方」 《講師》京都大学 経済研究所 教授 梶井 厚志 氏 |
11月16日(水) | 附属経営情報研究所所員会議開催 |
12月21日(水) | 附属経営情報研究所所員会議開催 |
1月18日(水) | 附属経営情報研究所所員会議開催 |
2月15日(水) | 附属経営情報研究所所員会議開催 |
3月21日(水) | 附属経営情報研究所所員会議開催 |
2010(平成22)年度
4月21日(水) | 附属経営情報研究所所員会議開催 |
---|---|
5月21日(金) | 附属経営情報研究所運営委員会開催 |
5月26日(水) | 附属経営情報研究所所員会議開催 |
5月26日(水) | 第1回月例研究会開催 |
6月16日(水) | 附属経営情報研究所所員会議開催 |
6月30日(水) | 第2回月例研究会開催 |
7月21日(水) | 附属経営情報研究所所員会議開催 |
7月26日(火) | 第3回月例研究会開催 |
9月15日(水) | 附属経営情報研究所所員会議開催 |
10月20日(水) | 附属経営情報研究所所員会議開催 |
10月28日(木) | 四国大学附属経営情報研究所主催学術講演会 「暴力の役割、ことば(法)の力:国際の平和と安全を求めて」 《講師》上智大学名誉教授・日本学術会議第1部会員 廣瀬 和子 氏 |
11月17日(水) | 附属経営情報研究所所員会議開催 |
11月24日(水) | 第4回月例研究会開催 |
12月7日(火) | 四国大学附属看護学研究所主催 附属経営情報研究所共催学術講演会 「産学官連携による糖尿病研究活動を通して地域振興の新たな展開を目指す!」 《講師》財団法人 徳島産業振興機構 知的クラスター本部事業総括 濱尾 重忠 氏 |
12月15日(水) | 附属経営情報研究所所員会議開催 |
12月21日(火) | 第5回月例研究会開催 |
1月12日(水) | 第6回月例研究会開催 |
1月19日(水) | 附属経営情報研究所所員会議開催 |
2月16日(水) | 附属経営情報研究所所員会議開催 |
3月15日(水) | 附属経営情報研究所所員会議開催 |
2009(平成21)年度
4月15日(水) | 附属経営情報研究所所員会議開催 |
---|---|
5月19日(火) | 第1回月例研究会開催 |
5月14日(木) | 附属経営情報研究所運営委員会議開催 |
5月20日(水) | 附属経営情報研究所所員会議開催 |
6月17日(水) | 附属経営情報研究所所員会議開催 |
6月24日(水) | 第2回月例研究会開催 |
7月14日(火) | 第3回月例研究会開催 |
7月15日(水) | 附属経営情報研究所所員会議開催 |
9月16日(水) | 附属経営情報研究所所員会議開催 |
10月21日(水) | 附属経営情報研究所所員会議開催 |
10月28日(水) | 第4回月例研究会開催 |
11月18日(水) | 附属経営情報研究所所員会議開催 |
11月24日(火) | 四国大学附属経営情報研究所主催学術講演会 「スーパーコンピュータはどこまで速くなるか」 《講師》工学院大学情報学部教授 小柳 義夫 氏 |
12月15日(火) | 第5回月例研究会開催 |
12月16日(水) | 附属経営情報研究所所員会議開催 |
1月20日(水) | 附属経営情報研究所所員会議開催 |
2月17日(水) | 附属経営情報研究所所員会議開催 |
3月17日(水) | 附属経営情報研究所所員会議開催 |
2008(平成20)年度
4月16日(水) | 附属経営情報研究所所員会議開催 |
---|---|
5月20日(火) | 第1回月例研究会開催 |
5月21日(水) | 附属経営情報研究所所員会議開催 |
5月22日(木) | 附属経営情報研究所運営委員会議開催 |
6月11日(水) | 第2回月例研究会開催 |
6月18日(水) | 附属経営情報研究所所員会議開催 |
7月15日(火) | 第3回月例研究会開催 |
7月16日(水) | 附属経営情報研究所所員会議開催 |
9月17日(水) | 附属経営情報研究所所員会議開催 |
10月15日(水) | 附属経営情報研究所所員会議開催 |
10月29日(水) | 第4回月例研究会開催 |
11月19日(水) | 附属経営情報研究所所員会議開催 |
11月25日(火) | 四国大学附属経営情報研究所主催学術講演会 「ビジネス視点からの環境問題 ~先端企業のエコ戦略を事例として~」 【講演1】地球温暖化の観点からみた人類の未来 《講師》信州大学工学部環境機能工学科助手 高野 拓樹 氏(四国大学附属経営情報研究所特別研究員) 【講演2】自動車技術と環境問題 《講師》本田技研工業(株)環境安全企画室室長 篠原 道雄 氏 【講演3】自動車の環境対応技術 《講師》(株)本田技術研究所社友 宮野 英世 氏 |
12月17日(水) | 附属経営情報研究所所員会議開催 |
1月21日(水) | 附属経営情報研究所所員会議開催 |
2月17日(火) | 第5回月例研究会開催 |
2月18日(水) | 附属経営情報研究所所員会議開催 |
3月17日(火) | 附属経営情報研究所所員会議開催 |
2007(平成19)年度
2月20日(水) | 附属経営情報研究所所員会議開催 |
---|---|
1月30日(水) | 第6回月例研究会開催 |
1月16日(水) | 附属経営情報研究所所員会議開催 |
12月19日(水) | 附属経営情報研究所所員会議開催 |
12月12日(水) | 第5回月例研究会開催 |
11月28日(水) | 四国大学附属経営情報研究所主催学術講演会・シンポジウム 「わが国におけるOSSの現状と普及・活用の必要性について」 【基調講演】「なぜ、オープンソースとオープンスタンダードが必要なのか」 《講師》田代 秀一 氏 IPA独立行政法人情報処理推進機構 OSSセンター長 パネルディスカッション:「OSSへの取組は徳島県の情報産業にとってプラスとなり得るか」 IPA独立行政法人情報処理推進機構 OSSセンター長 田代秀一 氏 徳島大学高度情報化基盤センター 准教授 金西計英 氏 徳島県情報産業協会OSS研究会委員長・(有)ユー・テック代表取締役 夏木潤典 氏 徳島県県民環境部情報システム課情報化戦略室 室長 湯浅眞典 氏 附属経営情報研究所 所長 山本耕司 |
11月20日(火) | 附属経営情報研究所所員会議開催 |
11月14日(水) | 第4回月例研究会開催 |
10月17日(水) | 附属経営情報研究所所員会議開催 |
9月19日(水) | 附属経営情報研究所所員会議開催 |
7月25日(水) | 第3回月例研究会開催 |
7月22日(日) | 四国大学附属経営情報研究所主催特別講演会 《講師》Prof. Jurgen Kurths Institute for Physics, University of Potsdam 「Complex Synchronization - A Universal Concept in Nonlinear Science - 《講師》Prof. Ruedi Stoop Institute of Neuroinformatics, University of Zurich / ETH Zurich |
7月18日(水) | 附属経営情報研究所所員会議開催 |
6月27日(水) | 第2回月例研究会開催 |
6月20日(水) | 附属経営情報研究所所員会議開催 |
5月30日(水) | 第1回月例研究会開催 |
5月22日(火) | 附属経営情報研究所運営委員会議開催 |
5月16日(水) | 附属経営情報研究所所員会議開催 |
4月18日(水) | 附属経営情報研究所所員会議開催 |
2006(平成18)年度
1月24日(水) | 附属経営情報研究所所員会議開催 |
---|---|
12月13日(水) | 附属経営情報研究所所員会議開催 |
12月1日(金) | 第5回月例研究会開催 |
11月15日(水) | 附属経営情報研究所所員会議開催 |
11月8日(水) | 第4回月例研究会開催 |
10月25日(水) | 四国大学附属経営情報研究所主催学術講演会 《講師》岡崎悦夫氏 日本銀行 徳島事務所長 「金融決済システムとセキュリティ対策の現状」 |
10月18日(水) | 附属経営情報研究所所員会議開催 |
9月20日(水) | 附属経営情報研究所所員会議開催 |
7月26日(水) | 第3回月例研究会開催 |
7月19日(水) | 附属経営情報研究所所員会議開催 |
6月28日(水) | 第2回月例研究会開催 |
6月21日(水) | 附属経営情報研究所所員会議開催 |
5月19日(金) | 附属経営情報研究所運営委員会開催 |
5月18日(木) | 第1回月例研究会開催 |
5月17日(水) | 附属経営情報研究所所員会議開催 |
4月19日(水) | 附属経営情報研究所所員会議開催 |
4月1日(土) | 安藤前研究所長に代わり山本研究所長就任 |
2005(平成17)年度
2月14日 | 附属経営情報研究所所員会議開催 |
---|---|
1月18日 | 附属経営情報研究所所員会議開催 |
1月17日 | 第5回月例研究会開催 |
12月14日 | 附属経営情報研究所所員会議開催 |
11月29日 | 附属経営情報研究所主催学術講演会開催 「ビジネス実務のポイント-顧客満足(CRM)とホスピタリィー」 |
11月22日 | 第4回月例研究会開催 |
11月16日 | 附属経営情報研究所所員会議開催 |
10月26日 | 第3回月例研究会開催 |
10月19日 | 附属経営情報研究所所員会議開催 |
9月21日 | 附属経営情報研究所所員会議開催 |
7月20日 | 附属経営情報研究所所員会議開催 |
6月28日 | 第2回月例研究会開催 |
6月15日 | 附属経営情報研究所所員会議開催 |
5月24日 | 第1回月例研究会開催 |
5月18日 | 附属経営情報研究所所員会議開催 |
4月20日 | 附属経営情報研究所所員会議開催 |
4月1日 | 前田峯子専任職員に代わり安善姫専任職員就任 |
2004(平成16)年度
2月16日(水) | 附属経営情報研究所所員会議開催 経営情報学部 田中宏教授の退任記念後援会 「モノづくり産業への一方策-MOTの視点に基づく技術戦略の再構築-」 |
---|---|
1月25日(火) | 第5回月例研究会開催 |
1月18日(火) | 附属経営情報研究所所員会議開催 |
12月15日(水) | 附属経営情報研究所所員会議開催 |
11月30日(火) | 第4回月例研究会開催 |
11月17日(水) | 附属経営情報研究所所員会議開催 |
11月15日(月) | 第4回SELS利用説明会開催 |
10月26日(火) | 第3回月例研究会開催 |
10月21日(木) | 附属経営情報研究所 開設10周年記念講演会 「我が国の景気展望と資産運用」 |
10月13日(水) | 附属経営情報研究所所員会議開催 |
9月15日(水) | 附属経営情報研究所所員会議開催 |
7月21日(水) | 附属経営情報研究所所員会議開催 |
6月29日(火) | 第2回月例研究会開催 |
6月19日(水) | 附属経営情報研究所所員会議開催 |
6月1日(火) | 第3回SELS利用説明会開催 |
5月19日(水) | 附属経営情報研究所所員会議開催 |
5月18日(火) | 附属経営情報研究所運営委員会開催 |
5月11日(火) | 第2回SELS利用説明会開催 |
5月11日(火) | 平成16年度 第1回月例研究会開催 |
4月20日(火) | 第1回SELS利用説明会開催 |
4月7日(水) | 附属経営情報研究所所員会議開催 |
4月1日(木) | 張間忠人研究所長補佐に代わり村井礼研究所長補佐就任 安崎佐知子専任職員に代わり前田峯子専任職員就任 |
2003(平成15)年度
3月17日(水) | 附属経営情報研究所所員会議開催 |
---|---|
2月18日(水) | 附属経営情報研究所所員会議開催 |
1月27日(火) | 第6回月例研究会開催 |
1月21日(水) | 附属経営情報研究所所員会議開催 |
12月10日(水) | 附属経営情報研究所所員会議開催 |
11月25日(火) | 第5回月例研究会開催 |
11月19日(水) | 附属経営情報研究所所員会議開催 |
11月8日(土) | 附属経営情報研究所主催講演会 「伝統と電脳の融合-CG友禅の製作とその応用実例-」 |
10月29日(水) | 第4回月例研究会開催 |
10月12日(日) | 附属経営情報研究所主催 「コーポレイト・ガバナンスの課題-エンロン・ワールドコムの破綻から何を学ぶか-」 |
7月16日(水) | 附属経営情報研究所所員会議開催 |
6月24日(火) | 第3回月例研究会開催 |
6月18日(水) | 附属経営情報研究所所員会議開催 |
5月27日(火) | 第2回月例研究会開催 |
5月20日(火) | 附属経営情報研究所運営委員会開催 研究員1名増・特別研究員2名減 |
5月1日付 | 井上浩司専任職員に代わり安崎佐知子専任職員就任 |
4月22日(火) | 第1回月例研究会開催 |
4月1日付 | 田中宏前所長に代わり安藤三郎所長就任 |
2002(平成14)年度
12月17日(火) | 第6回月例研究会および所員会議開催 |
---|---|
11月19日(火) | 経営情報研究所主催 「初級パソコン講習会」(11月19日・22日・26日・29日・12月3・6日) |
11月9日(土) | 経営情報研究所主催 「豊かな経済生活のためも経営情報戦略」 |
10月29日(火) | 第5回月例研究会および所員会議開催 |
7月23日(火) | 第4回月例研究会および所員会議開催 |
7月6日(土) | 経営情報研究所主催 「ISO認証取得と経営革新シンポジウム」 |
6月25日(火) | 第3回月例研究会および所員会議開催 |
5月28日(火) | 第2回月例研究会および所員会議開催 |
5月14日(火) | 経営情報研究所運営委員会開催 研究員1名増・特別研究員1名増 |
2001(平成13)年度
11月27日(火) | 第5回研究会および所員会議開催 |
---|---|
11月10日(土) | 経営情報研究所主催「金融工学合同研究集会」 |
10月23日(火) | 第4回研究会および所員会議開催 |
10月11日(木) | '01徳島ニュービジネス・メッセ(於アスティとくしま)への出展(13日まで) |
10月9日(火) | 経営情報研究所運営委員会開催 |
10月2日(火) | パソコン入門講座開催(11月9日まで) |
6月26日(火) | 第3回研究会および所員会議開催 |
5月29日(火) | 第2回研究会および所員会議開催 |
5月22日(火) | 経営情報研究所運営委員会開催 研究員3名増、特別研究員2名増 |
4月1日付 | 経営情報研究科長に就任した篠原能材前所長に替わり田中 宏 所長就任 |
2000(平成12)年度
2月24日 | 経営情報研究所主催 第2回地方自治シンポジウム 「地方分権改革の動向と課題を探る」 |
---|---|
11月28日 | 第5回研究会および所員会議開催 |
11月11日 | 経営情報研究所主催 「金融工学合同研究集会」 |
10月31日 | 第4回研究会および所員会議開催 |
10月4日 | 経営情報研究所運営委員会開催 特別研究員1名増 |
6月27日 | 第3回研究会および所員会議開催 |
5月31日 | 第2回研究会および所員会議開催 |
5月23日 | 経営情報研究所運営委員会開催 研究員2名増、特別研究員1名増 |
4月25日 | 第1回研究会および所員会議開催 |
4月1日付 | 川島 浩前所長に替り篠原能材所長就任 「所長補佐」が新設され、張間忠人所長補佐就任 |
1999(平成11)年度
1月19日 | 第6回研究会および所員会議開催 |
---|---|
11月30日 | 第5回研究会および所員会議開催 |
11月27日 | 経営情報研究所主催 四国大学大学院経営情報学研究科開設記念シンポジウム 「地方分権時代の市町村経営」 |
10月26日 | 第4回研究会および所員会議開催 |
9月21日 | 第3回研究会および所員会議開催 |
6月22日 | 第2回研究会および所員会議開催 |
5月25日 | 第1回研究会および所員会議開催 |
5月18日 | 平成11年度運営委員会:経営情報学部より研究員4名増員(計24名) |
4月27日 | 経営情報研究所・JETRO共催シンポジウム 「ユーロ・シンポジウム」 |
4月1日 | 異動により経営情報学部の研究員2名減(計20名) |
1998(平成10)年度
12月25日 | 経営情報研究所年報第4号の発行 *月例研究会の開催(1998年度は6/16,10/27,12/8,1/19,2/17の計5回) |
---|---|
11月10日 | 研究所主催学術講演会の開催 加納貞彦氏(NTT常務理事 研究開発本部副本部長) 「情報通信ネットワークの発展」 |
5月12日 | 平成10年度運営委員会:経営情報学部より研究員1名増員(計21名) |
4月1日 | 異動により経営情報学部の研究員1名減(計20名) |
1997(平成9)年度
12月25日 | 経営情報研究所年報第3号の発行 *月例研究会の開催(1997年度は4/22,5/13,7/8,10/28,11/26,3/12の計6回) |
---|---|
10月3,4日 | 実践経営学会第39回全国大会(於 四国大学)の共催 |
9月11,12日 | '97徳島ニュービジネス・メッセ(於 アスティとくしま)への出展 |
7月31日 | 経営情報研究所論集(第2号)の発行 |
6月10日 | 平成9年度運営委員会:短期大学部より研究員1名増員(計21名) |
4月1日 | 就職部長に就任した田中 宏 前所長に替わり川島 浩 所長就任 異動により経営情報学部の研究員3名減(計20名) |
1996(平成8)年度
2月1日 | (財)とくしま地域政策研究所より共同研究「地方分権時代のコミュニティ・ケア・サービスのあり方に関する研究」の委託を受け、97年4/22,6/3,6/30,7/29,8/28の5回の研究会を経て報告書を作成、最終報告会を98年5/25に開催 |
---|---|
12月9日 | 経営情報研究所年報第2号の発行 *月例研究会の開催(1996年度は5/14,6/18,7/9,10/15,11/16の計5回) |
11月26日 | 研究所主催シンポジウムの開催(於 阿波観光ホテル) 「創造徳島は今変わる-21世紀新時代に向けて-」 |
5月30日 | 研究所開所1周年記念講演会の開催(於 四国大学音楽ホール) 名東孝二氏(日本大学名誉教授) 「西欧の世界支配は何によったのか」 |
4月1日 | 経営情報学部長に就任した安藤三郎前所長に替わり田中 宏 所長就任 異動により経営情報学部の研究員2名減(計23名) |
1995(平成7)年度
12月5日 | 経営情報研究所年報第1号(創刊号)の発行 *月例研究会の開催(1995年度は4/18,5/16,6/27,9/26,12/5,1/23,2/23の計7回) |
---|---|
6月5日 | (財)徳島県観光協会より「アスティとくしま」経済波及効果調査の依頼を受け、同年12月報告書を作成し報告 |
4月 | 四国大学附属経営情報研究所が設立 安藤三郎所長就任 経営情報学部24名、短期大学部1名の計25名の研究員でスタート |