第3回7/6[日]
10:30~
受付10:00~
タイムスケジュール
メインスケジュール

| 時間 | |
|---|---|
| オープニングオリエンテーション | 10:30~11:30 |
| ランチ体験(午前からの参加者のみ) | 11:30~13:00 |
| ●模擬授業(大学) ●特別講座(短期大学部) |
13:00~14:30 |
| ●セミナー受付 | 12:10~12:50 |
| ●セミナー(3年生対象) | 13:00~15:20 |
| 保護者説明会 |
13:00~14:30 ※途中で模擬授業、特別講座へ参加できます。 |
※都合によりスケジュールが変更になる場合がございます。予めご了承ください。
サブスケジュール
| 各種イベント | 時間 |
|---|---|
|
大学生活相談コーナー 学科相談コーナー 入試相談コーナー 就職相談 留学相談 |
11:50~13:10 14:40~15:30 |
| スタンプラリー | 10:00~10:50 11:50~13:10 14:40~15:30 |
| クラブアトラクション | 12:25~12:40 12:40~12:55 15:20~15:30 |
| 在校生とのフリートーク企画 | 14:40~15:30 |
| 各学科・専攻 在校生による相談コーナー | 14:40~15:30 |
| 在校生によるキャンパスツアー | 14:40~15:30 随時開催 |
※都合によりスケジュールが変更になる場合がございます。予めご了承ください。
■受付場所:
午前受付

午後受付

※申込締切:7/4(金)17時まで
(送迎バスは7/3(木)17時まで)
(セミナーは7/2(水)17時まで)
模擬授業(大学)13:00~14:30
学科別説明会+模擬授業を行います。
| 学部 | 学科 | 授業名 |
|---|---|---|
| デジタル創生学部(仮称) | デジタル創生学科(仮称) | 動作を捉えて解析 マーカレスモーションキャプチャを体験しよう |
| 文学部 | 日本文学科 | 司書のスキルと本の見分け方 |
| 書道文化学科 | 橘逸勢「伊都内親王願文」を学ぶ | |
| 国際文化学科 | Come Meet アメリカ | |
| 経営情報学部 | 経営情報学科 | 英国における社会的企業政策について |
| 生活科学部 | 人間生活科学科 | 保健・医療分野における心理職のお仕事 |
| 健康栄養学科 | スマートフォンを利用して栄養診断 | |
| 児童学科 | 教育・保育現場で役立つ体験 ー特別支援教育、幼児教育学ー |
|
| 看護学部 | 看護学科 | ①体圧測定と体圧分散ケアを体験してみよう! |
| ②高齢者体験をしよう! | ||
| ③「お母さんになる」女性と家族を支える看護 |
セミナー(大学)13:00~15:20(3年生対象)
【総合型選抜】セミナー利用入試に必要なセミナーを受講できます。(50分程度)
※デジタル創生学部(仮称)、短期大学部はセミナーを実施いたしません。
※セミナー受講後、講師立ち合いのもと、報告書を作成いただきます。
| 学部 | 学科 | テーマ |
|---|---|---|
| 文学部 | 日本文学科 | 文芸作品の書き方 |
| 書道文化学科 | 楷書「九成宮醴泉銘」の学習 | |
| 国際文化学科 | 世界における日本のアニメ |
| 学部 | 学科 | テーマ |
|---|---|---|
| 経営情報学部 | 経営情報学科 | グローバルとローカルの関係を考える |
| 学部 | 学科 | テーマ |
|---|---|---|
| 生活科学部 | 人間生活科学科 | 五感とデザインとアートの関係について考えよう |
| 健康栄養学科 | エネルギー消費の推定 |
|
| 児童学科 | 子どもに関するスペシャリストをめざす人たちに必要とされるものの見方・考え方を豊かにするためのセミナー |
| 学部 | 学科 | テーマ |
|---|---|---|
| 看護学部 | 看護学科 | 看護師に必要な技術 |
特別講座(短期大学部)13:00~14:30
学科説明会+特別講座を行います。
※【総合型選抜】短期大学部体験型入試 参加報告書対象講座
| 学科 | 講座名 |
|---|---|
| ビジネス・コミュニケーション科 | 水問題について考えてみよう! |
| 幼児教育保育科 | 切り紙で遊ぼう |
模擬授業・特別講座については、予告なく変更する場合があります。
※申込締切:7/4(金)17時まで
(送迎バスは7/3(木)17時まで)
(セミナーは7/2(水)17時まで)
オープンキャンパス
受付
オープニング
オリエンテーション
各種相談会
ランチ体験
模擬授業・特別講座
クラブアトラクション
申込について
申込フォームまたは電話から参加希望日直前の金曜日17時00分までにお申し込みください。
送迎バスを利用される方は、参加希望日直前の木曜日17時00分までにお申し込みください。
- 広報課連絡先
- 0120-65-9906
- フォームでのお申し込みはこちらから
-
第1回4/20[日]
終了しました
-
第2回6/8[日]
終了しました
-
第3回7/6[日]
-
第4回7/27[日]
-
第5回8/23[土]
※参加希望日直前の金曜日(送迎バスをご利用の方は木曜日17:00)までにお申し込みください。
※申込後の確認メールが届かない場合はこちら

