次世代ICT教育開発研究会

次世代ICT教育開発研究会は、Society5.0に向けた人材育成に資する次世代型の教育の開発や情報収集、実践研究等を目的として発足しました。
具体的には、

  1. EdtechなどICTを活用した学習や教育方法に関する知見の蓄積と、教育力の向上
  2. 災害時に学びを止めないための遠隔授業で実効性のある教育法や評価法の提案
  3. Off-Campusでの教育のあり方についての学生及び教員目線での提案
  4. 四国大学の教育システムの中長期的なビジョンの提案

等です。
研究会自体もSlack等の新しいツールを積極的に用いて開催し、ICT活用教育についての情報交換を行いながら、新時代に相応しい学習・教育方法を探求します。

活動報告

開催日 活動内容
令和4年2月25日(金) 第4回研究会を開催しました
令和3年12月24日(金) 第3回研究会を開催しました
令和3年9月22日(水) 第2回研究会を開催しました
令和3年7月12日(月) 第1回研究会を開催しました
令和3年3月11日(木) 第1回研究会を開催しました

研究員

詳細はこちらから

Page Top