幼児教育保育科

豊かな人間性と高い専門性を備えた保育者の養成

幼児教育保育科では、一人ひとりの子どもの個性に応じた指導ができる、豊かな人間性と高い専門性を備えた保育者の養成を目指して、全学共通科目のほか、保育に関する様々な専門科目や、社会のニーズに応じるためのプログラムを用意しています。

幼児教育保育科 紹介ムービー

topicsトピックス

トピックス一覧

学びの特色

1. 保育現場に役立つ実践力の養成

演習系の授業では、少人数クラスで、絵本の読み聞かせ、手作り紙芝居・パネルシアターの実演、玩具の製作など、保育現場ですぐに役立つ実践力を養っています。また、ピアノのレッスンでは初心者にも丁寧に基礎から指導するとともに、芸術館には利用できる個人レッスン用ピアノも数多く備えています。

2. 学生相互や教職員とのふれあいを重視

各種の行事(新入生歓迎会・オリエンテーションゼミナール・研修旅行・中四国保育学生研究大会等)やチューター制(クラス担任制)、オフィスアワー(教員と気軽に何でも相談できる時間)の設定を通して、学生相互や教職員との日常的なコミュニケーションを図っています。

ここに注目!

保育英語・特別支援3年コース

1年次前期時に、保育英語・特別支援3年コースを受講するかどうか選択できます。(2つのプログラムを同時に受講可能)。

①「国際保育者養成プログラム」

英語力の向上を図り、「幼児教育・保育英語検定二級」の取得を目指し、保育施設のグローバル化に対応できる保育者を養成します。
※海外協定校であるサンカルロス大学(フィリピン)で、短期間の語学と幼児教育の研修が受けられます。

②「特別支援学校教諭免許取得プログラム」

通信教育で特別支援学校教諭二種免許状の取得を目指します。

※サンカルロス大学の教育学部との提携により、モンテッソーリ理論を基本とした「障がい児保育」について学ぶことができます。

韓国研修

四国大学と提携を結んでいる烏山大学(韓国)のサポートを得て、韓国の保育施設にて短期の研修に参加することができます。

イベント ・ ゼミ紹介

オリエンテーションゼミナール

1年次のオリエンテーションゼミナールでは、身体を使ったゲームなどを行い、友だちや教員とコミュニケーションを図りながら、今後の「学び」への期待感を高めていきます。

ほいくまつり

学生が主体となって「ほいくまつり」を開催しています。地域の子どもたちのために、手作りの楽しい遊び場を提供し、保育に関する企画力や実践力を身に付けます。

保育体験学習

正課の実習の他に四国大学附属保育所(1施設)・認定こども園(2施設)などの実際の現場で保育体験ができます。地域の子育て支援施設・イベントに参加する機会も多く、様々な保育経験を積み重ねることができます。

2年間の学びの流れ

1年次

保育の基礎を学び、保育現場を知る

子どもの発達や生活に関する保育・教育の基礎理論や技能を中心とした専門科目を学びます。また保育現場での現代的なニーズに対応した科目を設け、倫理観に基づく知識、技術を身に付けるため、子育て支援、子どもの権利保障などについても学び、保育者としての専門性の向上を目指します。

主な科目
  • 保育内容総論
  • 保育の心理学
  • 社会福祉
  • 子どもの理解と援助
  • 保育実習Ⅰ
  • 教育実習Ⅰ
  • 乳児保育 Ⅰ・Ⅱ
  • 障がい児保育
  • 教育原論

2年次

実習を通して専門性を高める

専門科目は、2年間で着実に身に付くよう体系的に配置されています。授業の成果は「ほいくまつり」「こどもひろば」「表現人」などで発表します。また、「保育現場での実習」、「保育実習指導」、「保育・教職実践演習」などを通して、省察力、行動力、人間関係力など保育者としての資質を高めます。

主な科目
  • 子ども家庭支援論
  • 保育実習 Ⅱ・Ⅲ
  • 教育実習Ⅱ
  • 教職実践演習
  • 保育者論
  • 子どもの保健

科目紹介

保育内容研究・表現Ⅱ

表現Ⅱ(造形表現)は、保育士や幼稚園教諭として、子どもの造形活動にどのように関わればいいのかということについて実践的に学びます。特に子どもから生み出された作品は、「子どもの感情や思いが表出されたものである」と考えて、子どもの思いを受けとめ理解することを最も大切にしています。また、造形する楽しさを実感させるために、環境の整備、言葉かけ、技術的な支援、発達段階や個に応じた対応の仕方などの修得を目指しています。

取得可能な資格等

  • 幼稚園教諭二種免許状
  • 保育士資格
  • 社会福祉主事任用資格
  • 児童指導員任用資格
  • 特別支援学校教諭二種免許状※1
    (知的障害者・肢体不自由者・病弱者)※2
  • 幼児教育・保育英語検定二級※1

※1:保育英語・特別支援3年コースにて取得可能

※2:幼稚園教諭の科目の履修、及び通信教育(通常の授業時間外の学修)での科目履修が必要です。

保育アドバンスト・プログラム〜さらなるキャリアアップを〜

  • 児童厚生二級指導員
  • ピアヘルパー
四国大学短期大学部認定資格
  • 初級こども健康指導員
  • 初級保育カウンセラー
  • 初級キッズ・ヨガインストラクター
  • 初級キッズ・ダンスインストラクター

卒業後の進路

大半の学生は資格・免許を取得後、保育所・幼稚園・福祉施設へ就職しています。
さらに研鑽を積むため生活科学部児童学科を中心に、3年次に編入する学生もいます。

最近の主な就職先

徳島市立保育所/阿波市立認定こども園/南あわじ市立保育所/四国大学附属認定こども園/四国大学附属西富田こども園/四国大学附属保育所/エクセレントこども園/シーズ認定こども園/島田おひさま認定こども園/おおぎ認定こども園/ニチイキッズ保育園/助任なかよし認定こども園/企業主導型保育園/インターナショナル保育園/鳴門子ども学園/あゆみ園  他

Page Top